ホトケノザの 秘密!

 

クリスマスローズの鉢に  冬の今でも、その姿をよく見かける          ホトケノザ。

 

とても  身近な  植物で  今まで  気に留めることはなかったのですが......、        実は、...

ホトケノザも、あのびっくり作戦を  実行中!!でした。

本店の  ブログ(2019年12月25日  と  2020年1月6日)で紹介されていた  驚きと感動の  あの  作戦!!

ちょっと  わかりにくいですが、つぼみに 見える  ピンクの  小さな  丸い点は、  あの  閉鎖花  。      冬の今も  着々とタネを製造中!!            その  証拠に  下の段の葉の付け根には  ちゃ〜んと  小さなタネが!!

 

昨年の春の姿。

まだ  虫達が活動していない  今の時期は  閉鎖花で  タネを作り、暖かくなれば虫達の受粉と  閉鎖花の両方で  タネを作る。                     慎重  かつ周到な  作戦を展開中のホトケノザ。

      なんだか  ちょっと  鉢から  抜きにくくなってしまったなぁと   思っている今日この頃デス。

 

 

OTURU

 

こういう日も なくっちゃ!!

 

 

ローズタウンの冬は、やっぱり  こういう日も  なくっちゃ!!(寒がりのくせに...冷や汗 (顔) )

 

 

めったに  雪を見ることのない  醍醐の自宅でも  朝は雪が降り、ひょっとして  ローズタウンは  雪国...?!  と思いきや、屋根の上や  鉢物の上に  2〜3センチと  いったところでした。  雪かき用の  スコップは、昨年の冬から  倉庫に入ったまま。どうも  この分だと  今年も出番は  なさそうです。

 

モミジの枝にも  つかの間の  雪。

これがまた、厳しい寒さが  しばらく続けば  早く  暖かくなってェ〜  !!  と思うのに...  今は、

寒くなって、      雪も降って、   少しつもりもして

ヨカッタ  デス!!

 

寒さ対策の  秘密のものを  最近  ひろちゃんから  教えてもらったので、今日は  ちょっと  強気!    のOTURU  でした。

 

 

 

道路に  積もっていないから、といって  油断は禁物。

スッタドレスに  変えたから、といって  油断は禁物。

こういう日の車の運転は、いつも以上に  気をつけて...と自分に言い聞かせています。  皆様も  くれぐれも  お気をつけて!!

 

OTURU

 

 

今年も クリスマスローズの 季節...

 

 

やっと  本格的に  咲き始めた  クリスマスローズ。                                    暖冬の影響か、今年の冬は  なかなか つぼみが  大きくならなかったので    とても  嬉しい  開花です。

 

この  一鉢は...!

  

 

つぼみの時も、開いてからも  とても  控えめ...                                 でも......

お花の内側を  そっと覗くと...

 

 

 ぴかぴか (新しい)   うわぁ〜     

こぉ〜んなに  ゴージャスな  八重咲き  で  ビックリでした。

 気づかなかった  だけで  今までも咲いてくれていたのでしょうね!   きっと...

  他の鉢の  うつむき加減のお花たちの内側も    また、そおっと  のぞかせてもらいます。

昨年は、クリスマスローズの鉢に  ハコベが  たくさん生え、今年はハコベに加えて  ホトケノザが  いっぱいです。  この  ホトケノザの  秘密は  また  今度...!!

OTURU

P.S    クラブクラブ ハコベなど、鉢物に生えた草は元気よく育つに
栄養分が取られるので、抜いたほうがクリスマスローズには
良いですね。
HIRO

 

お日様のような 花束

 

私自身の  ベティ  ブーフの花束との出会いは、今から30年以上も前のこと。

小学生だった頃から  お世話になり、大好きだった  ピアノの先生への  御礼の  花束でした。    初めて    お店の中に  入るのは、その当時  かなり勇気が  いり、 何度か  前の通りを  行ったり来たりたと  記憶しています。どのように  注文をしたらいいのか?...      たぶん  かなりドキドキしながら、目的を伝えたような気がします。

  お日様のような  花束。

それが  その時に  作ってもらった 花束の印象でした。                                         フリージアや菜の花、春のお花がいっぱいの  本当に輝くような  黄色系の花束。   とても  嬉しく、さっそく  その足で  お届けに  伺い、大変   喜んでくださったのを  よく  覚えています。

 

心を込めた  花束は  贈られた方はもちろん、贈った方にも  いつまでも  心に残る  大切なお花に  なる!ハート..今ではその大切な花束を
作らせて頂いています。

 

 

今年も、卒業や  送別のシーズンが  近づいてきました。                     ひとつひとつ、大切に  お作りできるよう  ぜひ  早い目に  ご相談  頂けるとうれしいです。

お一人でも  多くの方に、ベティ  ブーフの  花束と  出会って頂きたいナ...と思っています!

 

OTURU

 

 

 

東京は勿論パリにさえ在っておかしくない本店で!

一昨日の金曜日、  午前中半日を 本店で過ごしました。
大学研究室の 先輩へ贈られる卒業の お祝いの 花束を
ご注文を頂いた 機会に 合わせ、本店で 花束の 勉強を
改めてゆっくり する事が出来ました。

ベティブーフの花束は何処が何故他とは  違うのか  ?!  という 大切なことを 改めて  美しく 整えられた 本店内で 学ぶことが出来 、とても有意義な時を過ごさせてもらえました。

 

本店にいる。メメとメルは、朝から いつもと様子が違うので、ちょっと  戸惑い気味でした。...ごめんネ あせあせ (飛び散る汗)

その間、みどり店は   本店の 岸本さんが  オープンしてくださり、普段  意識できていなかったことや  抜けていることがをチェックしてもらえました。   ひとつひとつ  改善して  ここに  ベティ ブーフが あって良かった!!  と  いえる  お店に  していきたいと  思います。

ありがとうございました。黒ハート揺れるハート黒ハート

みどり店は本店からはとても離れたところですが
全てに「ベティブーフ」としてこの地域の方に喜んで
頂ける様、頑張りますので、これからもよろしくお願いします。

みどり店担当  釣井 瑞子

 

 

OTURU

 

 

 

 

今年の 冬こそ 忘れずに!!

 

今日は  絶好の 作業日和 になりました。

晴れ  そして   風なし!

ローズタウンの冬にとっては  本当に  貴重な  作業日和です。
毎年  いつのまにか  タイミングを逃してしまう  寒肥を  この冬こそは必ず...!!   と  今日のような  日を  待っていました。

冬の間に、  土の中でゆっくり分解されて  春の芽出しや、これからの成長を  助けてくれる  寒肥。

 

まだ  休眠中の  モミジ。

でも、 木の内部ではすでに活動が  開始。  多くの落葉樹は  今の時期に  剪定が  できるようですが、モミジの仲間は  今、  枝を切ると  樹液が出てしまうらしく、剪定も  植え替えもできない時期。        必要な  作業を  適切な  時期に  することが  大切です。

 

苦手なのは、寒さより 風!...の  アジサイ。

せっかくの  芽が  寒風で  枯れてしまわないよう  南側の  特等席で冬越し中。

 

 

枯れた枝を切って、スッキリした   つるバラ  アンジェラ。

新しい土も  足せて  よかったです。  春の  お花を楽しみに  、楽しく作業ができました。  久しぶりの  たっぷりの光の中で、私自身も  エネルギーを  もらった  一日でした。

 

 

OTURU

 

 

今年も よろしく お願いします!!

 

2020年  明けましておめでとうございます。

 

お店は  今日から  スタートです。

例年に比べると、とても  暖かだった  昨年の暮れ。

今まで  どんなに暖冬でも  必ずできていた  手のしもやけが、ほとんど  できず、うれしいような...  ちょっと  ものたりないような...。

    体質が  改善されてましになっているのなら  とても  うれしいのですが、やはり  いつになく  暖かい  冬だからだと思います。

もちろん  寒さの本番は  これからですが、夏に  冷房の中にいるのとは  違い、自然の寒さの中なので   しっかり着込めば  大丈夫!!

新しい年の  一日一日を  大切に  積み重ねていきたいと思います。

今年も  よろしくお願い致します。

 

 

 

真っ白な  クリスマスローズ。

今年も  少しづつ  咲き始めました。

 

OTURU

 

地球が 天使で いっぱいになる日!

 

 

今から  25年も前の  本ですが、この本の中には、ちょっと  不思議で  心温まる天使たちの  お話しが満載です。                                                作者の  おーなり由子さんによると、毎年、12月になると  クリスマスにむかって  地球の天使たちは  どんどん  増えていくのだとか...。                                                                                                                            クリスマスが近づくと、人間の方にも  嬉しい気持ちや  優しい気持ちが  自然と増えて、その気持ちがまた、天上の天使たちを呼び寄せているのだそうです。

 

 

 

今日は、見えないけれど  私たちのまわりには   1年で一番いっぱい  天使が来てくれている日。                          嬉しいなあ。

                                  そんな  ステキな日が  お誕生日  のひろちゃん。

 おめでとう ございます。

元気で  お誕生日を迎えてくださって  本当に  嬉しいです。

 

 

OTURU

冬至の 朝

 

今日は  冬至。        22日(日曜)   とても  静かな朝でした。

本店の  駐車場を  出発しようとしたら.....!

判りますか?屋根の樋の上です。

 

 

一羽のカラスが  朝の  お食事中。

  少しずつ  場所を変えながら、小さな  ツタの実を  いっぱい  食べていました。    葉を落とした後は  こうして  鳥達に  冬の間の 命を つなぐ食べ物を提供している  ツタ。   最後まで  自分の持っているものを  与え続けて いるんですね。
クラブクラブクラブクラブクラブ

みどり店では、他でたくさん  ごちそうがあるからか、                      いつも  来るヒヨドリたちは、この冬は  まだ
テラスに姿を見せていません。

    可愛い  スズメ達が  遊びに 来ています。  驚かさないよう、抜き足  差し足で近ずいても  すぐに気づかれて しまい、写真に撮れず残念です。   いつか  仲良くなれたら  いいのですが...

P.S.    ひろちゃんより

何故カラスの羽は黒いのでしょう????
考えた事ありますか?
答えは・・・・・・・・左斜め上左斜め上左斜め上

 

今年も  後  少し...

お店は、クリスマスと  年末の準備が  同時進行!                                     ひとつ  ひとつ  手づくりの為、早い目に  ご予約に来てくださると  嬉しいです。     24日の火曜日、31日の火曜日も、もちろん  営業していますので!!

 

OTURU

 

早朝の お月さま

 

今日の朝は、市場へ行く為に  早起き!

今朝の  5時  40分、まだ  真っ暗です。  でも...!

 

 

今日は  西の空に  もうすぐ  沈む  満月がとても  静かに  輝いていたのです!!   写真では  わかりにくいですが、お月さまの  まわりの  雲も光っていました。

一晩中、全てのものを  静かに  見守ってくれていたんですネ。       ありがとうございます。

12月に入って、しぐれも多くなり、虹や、雲間から差し込む光のカーテン、美しいプレゼントを  空から
たくさん受け取っています。   冬の季節の  お楽しみです

スペードスペードスペードスペードスペード

今の季節の  お楽しみといえば、お店は...

    クリスマス仕様。

 

       

 

皆様にも  少し  ゆっくり...の時間を  お店で  過ごして頂けるといいなあと思っています。

 

お人形達の  マフラーは  キッシーから                                                               ひざ掛けは  お客様からのプレゼントです!

寒い季節の  暖かい  心のこもった  プレゼント、本当に感謝しています。    ありがとうございます。
ハートハートハート プレゼントプレゼントプレゼント  ハートハートハート

OTURU