お店の入り口のテーブルの上に
石のお地蔵様と一緒に飾っている 網ほおずき。
今年は是非、作ってみよう! ...と思って
8月の終わりに チャレンジ!!
作り方は いたって簡単で 浮いてこないように気をつけて、ほおずきを 水につけておくだけです。
10日ほど 水につけて オレンジ色の部分が 水に溶け出してきたら 流水で流しながら優しく洗い、しばらく 日陰で乾かすと...
レース細工みたいな 網ほおずきの 出来上がり!
もっと日数がかかるかなぁ〜と思っていたのですが、思いのほか早くできました。
でも ちょっとギモンなのは 水で溶かした あの オレンジ色の部分は何⁇
この丸い部分が 実 だから周りのオレンジ色の部分は??
調べてみると、
ほおずきの オレンジ色の部分は 、実はガク!。
ガクが大きく膨らんだものなんだそう。
お花の後、ガクが大きく発達して 実を包むように 袋状になり、中の実が熟すにつれて、周りのガクも緑色からオレンジ色へ...。
私達が ほおずきを 一番感じる部分が お花ではなく 実でもなく ガクの部分だったんですね。 おもしろくて不思議な感じがします。
そうそう、いくつかある 石のお地蔵様のうち、
このお地蔵様の 作者は...ひろちゃん。
このお顔は なんとなくひろちゃんに似ているなあ〜と 思っているのは 私だけかなぁ⁇
OTURU