今回の一連の取り組みは、とても楽しく とてもむずかしく 大変奥の深いものでした。 今までに、花と風の学校の授業や お店の人中で たくさん大切なことを学んできましたが、一輪の花を活ける中で、自分が ひとつの生命に どう向き合うのか...ということを 改めて 深く考えさせられる日々でした。それは、これからも ずっと 考え続けていきたいと思います。
季節の中で、かわいく たくましく生きる姿を見せてくれる たくさんの生命。 私達が、目をとめたり 心にかけるたりできればもっと ステキな 調和が生まれてくると思います。 枯れてしまうこと、散ってしまうこと、ゴミにしてしまっていることの中に、すごく 大切なものがある...。
今回は、“ 器を活かす ” という 大きなテーマがありました。東京でも 信楽でも、活けられたお花達は みんな 本当に のびのびと 軽やかで美しく、お花と花器 、活ける人、観る人も自然体で 本当に無理がない...というところがすごかったと思います。たぶん、見ているだけより あんな風に器を活かして 一輪のお花を活けられたら...楽しいなぁと思いました。 ( 竹鼓も 聞いているだけより、自分が 音を出した方が 断然、気持ちがよかった ことを 思い出しました。)
自分の 生活の中に、大切に向きあえる 生命があれば、楽しく 優しい時間を持つことにつながると思います。 今回の オリジナル花器( 一輪ざし)は、そのことを 教えてくれる 画期的なものだと思います。 ( ブリーズ紙が生まれた時と同じぐらい 画期的!!)
器を活かした 今回の 「 一輪の花から...」は、すべての 生命が 平和で 幸せであることを願う ベティ ブーフ のコンセプト そのものだと思います。 大げさにきこえるかもしれませんが、私は、人生観が 変わりました。
OTURU