325,563 キロ!

 

...  車 (RV)   ... ハートハート  ...

2016年の4月に  20万キロを走り

昨年の6月に  30万キロを達成。

その後、走った距離は今日で  32万5千563キロ。 ぴかぴか (新しい)

  ...車 (RV)  ...ハートハート  ...

まだもう少しは  走れたと思うのですが、今日をもって  次の車に バトンタッチさせて頂くことになりました。

10年以上  休むことなく  沢山のお花や荷物を乗せて元気に走ってくれて本当にありがとう。     いつの間にか  この車で  地球を8周と少ししたことに...!!

お別れは  とても寂しいけれど...もうやだ〜 (悲しい顔)

(ゆっくり休んでほしいです)

この車と出会えたことに心からの
ハートハート    感謝を込めて ハートハート
車 (RV) …………   。。。。

 

OTURU

子供の頃の夏休み。

小学生の頃は、

大津市役所の近くの  団地に住んでいました。

夏休みは...

団地の友達と  ほぼ毎日 セミ取りに...。

子供の足で歩いて7〜8分の三井寺へ、よくあんなに  毎日  飽きずに  取りに行っていたものだと思います。

捕まえたセミは  家に帰って虫カゴから出し、あみ戸のあみにとまらせて  夕方まで  一緒に過ごし (!?)、夕方、又カゴに入れて外で空に放っていました。

子供の頃、セミといえば  アブラゼミ。

たまぁ〜に羽が透明なクマゼミなどいたら、みんな大興奮で大騒ぎ!!

そんな  子供の頃の事を思い出したのは、昨日、自宅の庭でたくさんの  セミの抜け殻を見つけたからです。

スダレや  あちこちの木の枝に...!

2〜3日前から

   シャン  シャン シャンシャン...

急にうるさいくらい  鳴き出した  セミ。

それも  昔は少なかった  あの  クマゼミです!

(気温が上がり、クマゼミの生息範囲がかなり広がっているらしいです。)

朝、7時過ぎなんて  すさまじいぐらいの鳴き声です。

午前中は あんなに大きな声で鳴いていたクマゼミも   午後はお食事タイムらしく、ぱったりと静かに...。

一日の行動がはっきり分かれているのが  クマゼミの特徴なのだそうですよ。おもしろいですね!

もうしばらくは、クマゼミの大きな鳴き声が続きそうな朝、         皆様のお近くではどんなセミの声が聞こえますか?

 

 

OTURU

 

 

梅雨明け十日。

 

今年の梅雨明けは  7月17日。

梅雨明け十日のことわざ通り、連日 晴れ  晴れ  晴れ

梅雨が明けた直後  10日間ぐらいは安定した晴天と猛暑日が続く...。

今年もまさに  その通りの毎日です。

皆さま  お元気でお過ごしですか?

 

季節の中で  元気に咲く  お花達、

パラボナアンテナみたいな  ヒビスカス  。

和紙のような  繊細な花びら、

梅雨明けと同時に咲き始めました。

 

切り戻した  ペチュニア、

もう一度  こんもり  咲くのが  目標です!

 

バタースコッチ、

お花は小さいけれど  元気な一輪!

 

私たちも暑さにうまく  体を慣らしながら、

これからの夏、元気に過ごしていきましょう!

 

OTURU

こんなところから...

ギボウシを植えている鉢から、

明らかにギボウシではない葉っぱが  出てきて...

これ、ひょっとしたら!  と楽しみにしていました。

グングン背が伸びて

思っていた通り、

ワレモコウでした。

 2〜3年前から  秋になると  このあたりに生えくるようになった   ワレモコウ。(今年は、かなり早いです)

  もっと  増えていいんだよぉ〜と呼びかけていますが  なかなか   そうはいきません。

今年は、ギボウシの大きな鉢からうまい具合に育ったなぁと         思っていたのですが、 ワレモコウの 茎を下へたどっていくと...、

 

 

生えていたのは、ギボウシの鉢ではなく、

まさかの

アスファルトの隙間  だったのです!

それにしても、

よく  こんなところから!

 

アスファルトの隙間のワレモコウ。

夏の日差しを浴びて

いい色になってきたァ! ハートたち (複数ハート)

 

OTURU

 

赤ちゃんカナヘビ。

体長7〜8センチの  日本カナヘビの赤ちゃん。

可愛い  お顔と トレードマークのシッポが見えてるよ...!

お水やりをしていた時、水がかかってしまったみたいで...たらーっ (汗)

あわててそばのアジサイの葉っぱの上に  飛び移り、しばらく  全身で周りの様子を伺い...、警戒中。

かなりビックリさせてしまって

 ごめんなさい。あせあせ (飛び散る汗)

まだこんなに小さくても、トレードマークの長いシッポは健在!

しばらくすると、元いたローズマリーの方に戻っていきました。  これから、お水やりの時は気をつけるので、
又  姿を見せてくれると嬉しいなぁ。

P.S  ひろちゃん
というか、水浴びしたかったんではないかな?

           日本カナヘビ

 

OTURU

 

 

 

変身中...!

 早くも7月の半ばとなり、

来年のお花の為には  そろそろ花後の剪定をした方がいいのですが...

だんだんとシックに変わっていく色合いが  それぞれステキすぎて、毎年  切るタイミングを伸ばし伸ばし...。

今年こそは早い目に...と思いつつ、

そのままどこまでも長〜く楽しんでしまっている

秋アジサイ。

どんな風に変わっていくかは  誰にもわからない  お楽しみ!

この先、もうしばらく、変わっていく色合いを見守れるといいかなぁ〜。って思っています。

 

OTURU

 

 

 

 

 

 

共存できるかな?

 

つぼみは順調に大きくなり、早くも...!

 

実はもちろん、お花もかなりユニークな  風船唐綿。

今年は  長〜く  楽しめそうな気配です。

そして、

この風船唐綿に絡みついているのが、

ヘクソカズラ。

さりげなく  うまい具合に巻きついて いて、白とえんじのツートンカラーのお花は、まるで  風船唐綿のお花みたいですね。

今のところは  共存中。

お互いこの後は  どんな風になっていくのでしょうか?

ちょっと気をつけて  観察中...デス!

 

OTURU

 

夏の気配。

 

7月になると、そろそろ咲き始める  

ブッドレア  。

ローズタウンの中にも  庭木として大きく育っている  ブッドレア  があり、毎年楽しみにしています。

 

   

優しい色と  優しい香り。

この香りに誘われて、蜜を吸いに  蝶が集まってくることから

別名が「バタフライ ブッシュ」。

あいにくこの日はいませんでしたが、これだけ大きく  いっぱい  お花をつけていたら、夏の間中  蝶もきっとたくさん  やってきそうですね。

みどり店のテラスにも  雨の合間に  アゲハチョウが  時おり  姿を見せてくれるようになり、近づく  夏を感じます。

身の周りの植物や生き物達からの  季節のメッセージ、大切に受け取っていきたいです。

 

OTURU

 

 

 

 

 

シマトネリコと カブトムシ。

先日の  お休みの日、

興味深い  新聞記事を見つけましたよ...!  

(2021、7月6日の朝日新聞)

  庭の木に、  昼間からカブトムシが集まっていることに気づいた小学生の男の子の記事です。

夜行性のはずなのに  なぜ?  

昼夜を問わずカブトムシが  集まっていた 庭の木がシマトネリコ。

シマトネリコには  なぜ  昼夜を問わずカブトムシが集まるのか?

この なぜを解決する為に  片っ端からカブトムシについて書いてある本を読み、その中で、シマトネリコにはカブトムシが  昼間も残っているようだ。と書いてある本を発見!

その本の著者である専門家の先生と 、メールのやり取りが始まり  詳しい観察が続いたそうです。そのデータをまとめたものが  今までの  カブトムシの習性の常識を覆す発見につながったそう。

気づいたなぜを  なかったことにしないこと、そのままにしないこと、ホントに大切だと思いました。

 シマトネリコとカブトムシ。

不思議の扉はまだまだ  開いていきそうですね。

 

OTURU

最近の 茶々丸。

 

しばらく 不調な日々が続いていた  茶々丸。

最近  少し  落ち着いてきたかなぁ。

カリカリもちょとづつ  食べるようになり  このイスにも自力で乗り降りするように...。

 

先日  ご来店下さった  お客様の  ネコちゃんが茶々丸と同じ  キジトラ、19才の男の子で  体重も6キロと少しとほぼ同じ...

日々の様子や  症状まで本当によく似ていて    ...。

お話をお伺いしながら

 “そうそう  あるある〜!”の連発でした。

 

7月になって  蒸し暑い日が多くなり、最近は  台所の 冷蔵庫の前に陣取っています。

思いっきり  通り道なので  ちょっと...冷や汗2 (顔)

シッポ  踏んじゃうよぉ〜 あせあせ (飛び散る汗)

    

これからの日々が

どうか  少しでも穏やかでありますように...

 

OTURU