カテゴリー別アーカイブ: みどり店・景色

ホトケノザの 秘密!

 

クリスマスローズの鉢に  冬の今でも、その姿をよく見かける          ホトケノザ。

 

とても  身近な  植物で  今まで  気に留めることはなかったのですが......、        実は、...

ホトケノザも、あのびっくり作戦を  実行中!!でした。

本店の  ブログ(2019年12月25日  と  2020年1月6日)で紹介されていた  驚きと感動の  あの  作戦!!

ちょっと  わかりにくいですが、つぼみに 見える  ピンクの  小さな  丸い点は、  あの  閉鎖花  。      冬の今も  着々とタネを製造中!!            その  証拠に  下の段の葉の付け根には  ちゃ〜んと  小さなタネが!!

 

昨年の春の姿。

まだ  虫達が活動していない  今の時期は  閉鎖花で  タネを作り、暖かくなれば虫達の受粉と  閉鎖花の両方で  タネを作る。                     慎重  かつ周到な  作戦を展開中のホトケノザ。

      なんだか  ちょっと  鉢から  抜きにくくなってしまったなぁと   思っている今日この頃デス。

 

 

OTURU

 

今年も クリスマスローズの 季節...

 

 

やっと  本格的に  咲き始めた  クリスマスローズ。                                    暖冬の影響か、今年の冬は  なかなか つぼみが  大きくならなかったので    とても  嬉しい  開花です。

 

この  一鉢は...!

  

 

つぼみの時も、開いてからも  とても  控えめ...                                 でも......

お花の内側を  そっと覗くと...

 

 

 ぴかぴか (新しい)   うわぁ〜     

こぉ〜んなに  ゴージャスな  八重咲き  で  ビックリでした。

 気づかなかった  だけで  今までも咲いてくれていたのでしょうね!   きっと...

  他の鉢の  うつむき加減のお花たちの内側も    また、そおっと  のぞかせてもらいます。

昨年は、クリスマスローズの鉢に  ハコベが  たくさん生え、今年はハコベに加えて  ホトケノザが  いっぱいです。  この  ホトケノザの  秘密は  また  今度...!!

OTURU

P.S    クラブクラブ ハコベなど、鉢物に生えた草は元気よく育つに
栄養分が取られるので、抜いたほうがクリスマスローズには
良いですね。
HIRO

 

今年の 冬こそ 忘れずに!!

 

今日は  絶好の 作業日和 になりました。

晴れ  そして   風なし!

ローズタウンの冬にとっては  本当に  貴重な  作業日和です。
毎年  いつのまにか  タイミングを逃してしまう  寒肥を  この冬こそは必ず...!!   と  今日のような  日を  待っていました。

冬の間に、  土の中でゆっくり分解されて  春の芽出しや、これからの成長を  助けてくれる  寒肥。

 

まだ  休眠中の  モミジ。

でも、 木の内部ではすでに活動が  開始。  多くの落葉樹は  今の時期に  剪定が  できるようですが、モミジの仲間は  今、  枝を切ると  樹液が出てしまうらしく、剪定も  植え替えもできない時期。        必要な  作業を  適切な  時期に  することが  大切です。

 

苦手なのは、寒さより 風!...の  アジサイ。

せっかくの  芽が  寒風で  枯れてしまわないよう  南側の  特等席で冬越し中。

 

 

枯れた枝を切って、スッキリした   つるバラ  アンジェラ。

新しい土も  足せて  よかったです。  春の  お花を楽しみに  、楽しく作業ができました。  久しぶりの  たっぷりの光の中で、私自身も  エネルギーを  もらった  一日でした。

 

 

OTURU

 

 

がんばれ! ドラセナ!!

 

 

バンザ〜イをしているような...                                                                   カニのハサミのような...

これは  一体  何かというと...

夏に  たくさん  挿し穂をした  ドラセナの  ひとつ  です。                    こんなに  冷え込む  今頃になって、小さな  芽を  出しました。       芽を出したものの  この急な  寒さを  どう  思っているのでしょう?

お天気の良い日は、できるだけ  日光浴。                                                        夜は、ビニール袋をかぶせて少しでも  あたたかく...

これからの季節に  備えています。

 

 

小さいながらも、すでに  それぞれの葉の  特徴は  しっかりと  あらわれています。  冬を  乗り越えて  かわいく  たくましい  ミニ観葉に  育ってくれるといいなぁ  と思っています。

 

 

OTURU

 

自然の つくる 色の深さ

 

 

まだ  ベティブーフのお客さんだった頃、秋になると  本店のテーブルに  置かれていた  素敵な  一冊。                                                                “木の葉の美術館”

とても  はまってしまい、すぐに欲しくなって、   本屋さんに  買いに行きました。         (もう  20年程前のことですが...)               今は  みどり店でも  この季節になると  お客様に  見て頂いたり、自分でも読み返してみたり......

陽が沈むと、昼間のポカポカが  うそのように冷え込む日々。        木々の紅葉だけでなく、足元の葉っぱも  それぞれに色づいて、  特にテラスの  南側は  お陽さまがよく  当たる分、以外な葉っぱが美しく  変身していて   とても楽しいです!

 

あの本の中でも    “裏庭の  マザーテレサ”  として  取り上げられている ドクダミ。

 

この  シブい葉っぱは...??

  上は  アジサイ。     下は  シャクヤク。

 

白い壁に  かわいい  アイビー。                                                                               寒さにあたって  より紅く...                                                                          自分も そんな風に  なっていきたいなぁ。

 

OTURU

 

それぞれの秋の色

 

         朝晩の冷え込みと  たっぷりの  秋の光。                                              今年も  それぞれの  秋の色が  美しい季節です。

1年前に  仲間入りした  ドングリ、背は高いのですが 小さな鉢で本よく頑張っています。   こちらの  環境に  だいぶ慣れたかな?

 

今年も一番  早くから色づき始めた   オオテマリ。

 

あちこちに  枝を伸ばしている  ブラックベリー。
来年は  たくさん収穫できますように...

 

みどり店で  15年目の  秋を迎えた  ドウダンツツジ。
ここ数日で  急に鮮やかに  色づきました。
この木も鉢植えですが頑張っています。

 

存在感抜群の  大きな葉 、  カシワバアジサイ。

 

春に芽吹いて以来、休むことな 働き続けた
一杯の鉢のたくさんの木々たちです。

今年も 沢山の 秋の色を  ありがとう ハートたち (複数ハート)

 

 

OTURU

セイタカアワダチソウ

 

 

子供の頃、空き地を  黄色く  うめつくして  咲きほっこっていた     セイタカアワダチソウ。

名前の通り、見上げるほど  背は高く、“  喘息が出るから  近ずいては  ダメ!!”  と言われていたのを  思い出します。                            (子供の頃は  喘息持ちで、特に  秋、朝晩  冷え込むと  体調を崩していました。)                                                                                                                  喘息の原因は、セイタカアワダチソウでは  決して  なかったのですが、当時、空き地で  大繁殖している  光景が  誤解を  招いていたようです。

このセイタカアワダチソウ、まわりの他の 植物の 発芽を妨害する  毒のある  物質を  根から出し、空き地の  独り占めに  大成功!! どこまでも  勢力を拡大できると思っていたら...

他の植物を  攻撃するはずの  その「毒」が、                                              いつしか、自分自身をも  傷つけることになってしまったのだとか......。

とても  考えさせられる  展開です。

 

みどり店の周囲の  植え込みにも、今  この  お花が咲いています。他の植物に混じって、                                                                                                 昔に比べると  かなり  控えめな姿で...。

 

 

 

OTURU

 

 

 

 

少しづつ 秋の色

お店のテラスも  秋の色が  少しづつ増えています。
朝・晩の冷え込みも、さわやかな  空気感も
今の季節ならでは・・・

今日は  台風接近前の  貴重な  青空です。     テラスの  スダレを        もうはずそうか  どうしようか...と迷いながら  片付けなどしていると、いつもの・・・

あの  カエルさんです。
秋の陽射しを浴びて、日光浴??
こんなに  お日様に当たって大丈夫?
でも全く動く気配もなく
今日は   ずっと  ここにいるつもりのようです。

カエルが  乗っているのは  セイヨウサンザシの葉です。

    この  サンザシ、春には  濃いピンクのお花.                                                     夏は  緑の  葉を,そして   秋には  色づく葉を

こんなに  かわいい 実を 楽しめます。

小さな実ではありますが、季節の移ろいを感じさせてくれる           サンザシ 。

今年は  たっぷり  秋を味わえそうです。

 

OTURU

 

 

秋の風にのって....

 

オオテマリの鉢から  植えた覚えのない  テッポウユリが生えてきたのは  3年ほど前...。     茎が伸びて  つぼみが見えてきたら、毎年   虫にかじられてしまい   今まで  お花を見ることはありませんでした。

それが...!     今年は  やっと....!!

つぼみは  順調にふくらんで  6月の終わりに  待望のお花が咲きました。

 

 

3ヶ月がたった今、お花の後の茶色っぽくなった  サヤの中には   新しいタネが  できています!

 

今日は  雨に濡れて  しっとりしていますが、乾いて  軽くなったら  秋の風にのって  旅立っていくのでしょう。ここへやってきたタネも、どこからか  風にのり  飛んできたにちがいありません。

無事、土のあるところに着地して  芽を出せたことも、元気に成長して  美しいお花を咲かすことができたのも、間違いなく    奇跡のような  確率  ですよネ。      そう思うと、このテッポウユリ、     本当に  愛おしく感じます

秋の風にのって、ここからまた  命をつなぐ  旅の始まり...       今度は  どこへ  いくのかな。

このタネ、少し  頂いて  育ててみようと思っています。

 

 

 

OTURU

 

丸2年が たちました!

 

メダカがいるの、見えますか?

みどり店のテラスで  メダカを飼い始めて  今年の9月で  丸2年になりました。     卵から孵った小さな小さな  メダカを  お客様が  持ってきてくださったのが  始まりです。

暑さ、寒さを乗り越えて  生き残った2匹。

仲がいいのか  悪いのか....よく  追いかけあいをしていますが、その  スピードがもう..!!   ハンパではありません!!      びっくりするぐらいの  猛スピード!!!

水草の根元に  隠れていることも  多いのですが、顔を近づけて       しばらくのぞいていると、ふわぁ〜と底の方から浮き上がってきてくれて、とても  かわいいです。    たまに  蒸発して  減った分の水は  足していますが、この2年間、お水もそのまま。ほとんどエサも  必要なく  よく  こんなに元気だなぁ〜と感心するばかりです。

 

 

今日  お店に来たら、その水草 ( ウォーターバコパ  )に小さな  紫色の  お花が咲いていました。

 

夏の間に、水草もぐんぐん伸びて大きくなり  水面に  たくさんの日陰を作ってくれました。2匹のメダカにとっては  絶好の隠れ家、遊び場です。

この  猛スピードの追いかけっこ、ぜひ一度  見て頂きたいです!タイミングがよければ、あの  青ガエルや  チッチにも出会って頂けると思います。   本当に  かわいいので  どうぞお楽しみに!!

お花達と共に  お待ちしております!!

 

 

OTURU