普段お花屋さんで見ているのと
本当に同じお花?
っと思うくらい、元気で、しっかりしていて、
綺麗に咲いています。
多分、こんなに綺麗に咲いた状態は
ここにこなければ、見られないんだと思います。
青い空と、白い雲の下、
とても気持ち良さそう 羽根を伸ばして咲いています。
極楽鳥(ストレチア)
南国にはなんとなく、
赤い色が、映える気がしますが・・・
こんな、淡い色も、品があって綺麗です。
ハイビスカス
kissy
南の島に来てからまず、する事・・・は ?
いつもの夏だと、石垣島の本屋さんで購入するもの。
ところが売り切れだった為、今回は
なんと釣具屋さんで!
その年一年の、潮の満ち引きが判る小さな冊子。
シュノーケルで海を楽しむ私達とっては、
とても大切な物です。
今回は、竹富島には一泊しかしないのと、
潮が引く時間にうまく合わすことが出来ませんでした。
星の砂浜と呼ばれる浜から沖に見える、近くの岩の辺りまで…
この岩の周りにいるミノカサゴや、ニモ等綺麗な
お魚たちといつもは泳ぐのですが。
浅いとはいえ潮の流れが速いため、今年は浅瀬でチャプチャプ。
それにしても、少し陽に当たるだけで、
汗が噴き出てきます。でも・・・
自然の中でかく汗と、島に吹く風と、緑の木陰は
何物にも代えられない夏の宝物です。
泳いでいるのは・・・
( 浮いている?だけではありません!!さかな達を見ています。)
勿論、ひろちゃんで~す。
↓
みんなが泳いでいる浜はこちらの
コンドイビーチ
ここに初めて来た都会の人たちは
「 えー!これが海の色! 」と言って驚きますよ。
kissy
開店40周年記念。
西武大津店 特別企画。
「今森光彦 写真展」
本日から始まりました。
朝から、お祝いのお花の活け込みに・・・
バックの写真は、アトリエの窓。
写真の風景にすっかり溶け込んでいます。
こういうのが、ベティ・ブーフらしい
今森さんとも古いお付き合い。
「ふんころがし」
「昆虫記」
「世界昆虫記」
「里山物語」
等・・・
昔、月一回 お店で、地球勉強会をしていた時も
ゲストで来て頂いたのが、懐かしい!!
木村伊兵衛写真賞を受賞されて
大津の山の上のホテルで
受賞記念パーティーされた時の
会場のお花は・・・
当時、無農薬で作っていたお米やお花
元気に畑で育った、背の高~いヒマワリを
沢山、飾らせて頂きました。
琵琶湖博物館が開館した時、
講演会される檀上にも活けさせて頂きました。
今も昔も、お花を通じて、
繋がらせて頂けている事に感謝します。
べティ・ブーフも今年で
40周年
ご縁があって、同じ40周年の
大津西武店での展覧会。
本日18日~31日迄、開催しています。
是非、いらして下さい。
今回使用したお花は「和/洋」のススキ
と
夏でも元気な「高砂ユリ」です。
kissy
週1でモヘアが通っている、動物病院。
はじめ、車で30分以上かかっていましたが
近道を発見してからは、15分弱で。
この近道、なかなかの地元感です。この近道の途中に
こんなところがあって ・ ・ ・
そう言えば、カップヌードル発売当時 ( 四十年以上前 )
京阪膳所本町の駅で見かけた自動販売機です。
友達と何度か利用した記憶があります。
いつの間にかコンビニも出来たし、その場でお湯も
入れてもらえる時代になって ・・・・・・ 見かけなくなっています。
写真の自動販売機のあるところは
周りが田畑のひろがるスーパーやコンビニも
近くにはない集落です。
ここは、街のコンビニ的な存在なのでしょう。
この間は自転車の高校生数人が、利用しているのを、
見掛けました~
ちなみに、隣はお菓子の販売機で~す
このページの後にキッシーの話が来て欲しかったのですが
第一幕
「 こういう時の先生というものは淡々としていて欲しい 」 それにしても付添いの若い看護士さんまで淡々として、 「 それではベッドの上で横になってパンツを下ろしてください、」 ニコッ! などとされるとと、この歳でも、というかだからこそかさすがに天にも昇る恥ずかしさ、なのです。
「 なんで、よりによってこんな時、可愛い看護師さん!」 それにこういう時って席を外したりしないの? ですか?などと、モゴモゴ心の中では思っていたりしている間も!「 ではちょっと見てみますから 」と、先生はどんどんお構いなく進行していきます。
で、「あ~これは手術しましょう!」 で決まり!
ここまでの おおかた20年余り覚悟をして受診に至ったあれやこれやが、どれだけ大変だったかなど全く関心がなさそうだし心の悩みも・・ 一切のコメントは聞いてもらえそうにない! 「では、7月の11日は大丈夫ですか、月曜日!・・大丈夫?!?」 「はい」 お願いします。 このあっさり感は快感。 で期待と不安なその日がついにやって来るのであります。
第二幕
みなさん!( とはいえ知っておられる方には・・・)ですが、手術室には歩いて入ってゆく場合もあるって知っていました? あのドラマや映画で観るような切迫感は全くないのです。
「 はい、こんにちは !」 と、一応水色の手術服を着た先生が居られるからやっぱり私の手術がされるんだと判る。 なんとなくすっきりした部屋、真ん中に左程高くない手術台らしきもの 「 あっ!はい、よろしくお願いします。」 「 それでは 始めますから ・・・・・ ベッドに、 ・・・ 」 あ~今日はあの看護師さんいないみたい、多少がっかりしながらいつものポーズをまるで昔から知っていたかのようとる。 それにしても皆さん!突然ですが自分のお尻の穴!って見た事ありますか? 私はこの間の診察で初めて先生と並んでそこに映った画像を!一緒に観させて頂きまた。敢えてそれに対して敬語です。 幼い日、おしりがムヅムヅして、母親に「もうもうして!」と言われて白い小さな虫、(蟯虫:3~5ミリ)をとってもらって以来( 勿論その時も自分のおしりの穴など直に観る事が出来ませんでしたから )まさか他人と真正面から画像をデン!と見せられた時は口には出しませんでしたが、すごい感動でした。しかも二十数年来痛い思いをしてきたこの私の身体の一部でもある部位です。思わず「ほっといてごめんね!」と言いそうになるほど。。生まれてこの方ずーっと見たことのない自分のおしりの穴!の様子。ぷっくりと出てしまった痔核はぷにょぷにょしているようです。意外に可愛い?
第三幕
この体験をしっかりと書こう!と思ったのはつい一年前から「介護するのも介護されるのも」自分の「うんこ」を好きになること!と思ったからです。人は「食べる」ことにはとても気を使う。いくらでも美味しいものを追及しますがこれは「出す」という行為即ち「うんこ」が常に出ないければ出来ないので「生死」に関わる大切な事。ですが、人はこの「うんこ」に対して自らのものであっても非常に疎みます。 まるで「放送禁止用語」か破廉恥な言葉扱い、差別用語の「うんこ」。これが日常に定着するのは良いのだろうか?「大便」と「うんこ」では「心の決まり方が違う。「うんこ」の方が「うんこ」に対して優しい気がするのです。 「うんこ」に優しくないと人の「介護する事」にも自分の「介護される事」にも苦痛でしかなくなります。でも、人は食べなければ生きてゆけません。という事は「うんこ」はちゃんと出し続けなければならないのです。 そう言えば昔っからキッシーは、 「わー!観て下さい。今日のは 絶対!ちゃんととぐろをまいて良いうんこです。などとトイレの扉を開けて待っているんです。 とてもじゃないけどと思った人は失格です。わたしはだんだんこれに慣れて失格しなくなりました。
ついでの話ですがその昔、人の口に入る食物、主に畑で作られる野菜は人糞(うんこ)を肥料に作られました。 私が
ご幼少のみぎり、戦後、文京区西片町(東京山の手)でも肥桶を担いで家々を回り、(ぽっちょん便所と言われるトイレ)から「うんこ」を、お金を出して買われる「肥桶屋」さんがいました。今はバキュームカーでさえ( 大小便を吸引してくれる車 )殆ど見なくなりましたが、当時この肥桶屋さんが居なかったら誰もが困った筈です。この肥桶屋さんは江戸時代以前からあったようで、もちろん納豆売りや豆腐屋さん、シジミ売りなどと同じで 「肥桶屋さん!」と呼びとめてお願いしていました。( 定期的に来られる場合もありましたが )人糞は畑の肥料として貴重で、そこそこの稼ぎになったようです。 こんな事があったためこの頃の人のお腹には多少なりとも「虫」がいたようです。そしてこの虫が人間の身体に共生してくれることが大切らしいと最近では解ってきています。 どうも私達の生活は自然の循環の中から外れ過ぎてしまっている様です。 話を戻します。 「 多分、注射の治療でいけると思いますので・・・・・」とおしりの穴の状況を確認して 「ここら辺に注射をします。麻酔です。 射す時だけ少し痛いかも知れません」 腰の下あたりに注されたなと思ったら「グーッ」とした重い感覚が・・・ 「麻酔が効くまで少し待って下さい、どうですか?痛いですか?・・・・」
「では注していきます」ね。 何やら注されている様ではありますが感覚が殆んどありません。
「はい!あとマッサージをします。」 とおしりの穴辺りをグリグリ!
「はい!終わりです。」
帰りはさすがに車いすでした。
フィナーレ であって欲しい
「どうしようか?手術をしても再発する場合もあるって言うし、・・・」等と迷っておられる方がいたら 「今の、毎日の痛みからまずは解放される事です!」 と今は私なら言って差し上げられそうです。
そして、この経験によって得られた気持ちの変化がこの記事を私に勇気を持って書かせてくれました。 「 何より大切なものは目に見えない 」 と言われるけれど、あれはこの事だったんだと。単に人生訓ではなく、事実私達が知らないままにしている事がある!と心と体で教えてくれていたんだと解らせてくれました。 一か月に一度経過を観て下さる度に「 感謝する 」 ということばが自然に生まれます。 手術後慣れないおしりの感覚の中で便通がうまくいかない時に行った近所の医院の先生は私のおしりから「うんこ」を出して下さいました。 その後だして頂いた薬は坐薬ですが浣腸とのこと、医術も進歩しています。お蔭で順調です。 その女医先生がおっしゃった 「 私もね!けっこう頑固な便秘でね! ・・・・・ 」と言ってアドバイスして下さったいろいろな事、 女医さんだからと思って何気なく敬遠してしまっていた思いの浅さを感じながらその医院を後にするとき、入れ替わりに若い女性が入って行きました。 「 とどめの一撃! 」 とはこのことだったと思います。
今回は画像はありません!
Hiro