カテゴリー別アーカイブ: 今日の話

ストーカー してしまった...!

すぐ近くの  まんだら公園で  青空を満喫した帰り道...、

体の色や模様が  本当に地面とよく似ていて  わかりずらいけれど、  キジバトを見つけてしまい、

トコトコ歩く後ろ姿が可愛くて、ついつい  後をついていってしまいました。  あっかんべー  (ストーカーですね。ひろちゃん言)

地面のエサをついばみながら、思いのほか歩くのがはやく...トコトコ   トコトコ...

 

どんどん歩いていく。

最後は  やはり木の上へ....

決して  追いかけ回したわけではなく...お友達になりたかっただけですよぉ〜  うまい! (顔)

 

OTURU

 

 

朝のシャーベット

 

厳しい寒さの中でスタートした  2021年。

今朝も  冷え込みました!

車のフロントガラスも  この通り、厚〜く凍りついていましたよ。ふらふら

十分にエンジンを暖めて...、

氷を溶かして...の出発です!

 

テラスの鉢物の葉っぱも、朝は  シャーベット状態...ふらふら

寒さには強いクリスマスローズもちょっとビックリ!!  しているかもしれません...。

でも  今日は、風もなく  穏やかな一日になりそうで  嬉しいかぎり。ほっとした顔

店内に取り込んでいた  鉢物達も  少し外で  日光浴ができるかな?

私たちも、今日は  是非、

外の空気を吸い、太陽の光を浴びて  おひさまパワーをたくさん受け取りましょう...ネ!!

 

OTURU

 

今年最後の 日光浴。

嬉しい青空が広がっています!

ローズタウンも今日は珍しく風がなく、気持ちの良い  冬晴れになりました。  こんなに  穏やかな晴れの日は...、

お日様の光を  たっぷり浴びるにかぎります!

多分、今年はこれが最後の  日光浴。

出来るだけたくさん  お日様のエネルギーを取り入れて、来るべき寒さに備えます。  なんといっても  寒さの本番はこれから!!

耐寒性がついているとはいえ、今年の冬は  かなり寒そうなので、共に覚悟して...、

まずは  年末年始を  元気に迎えられるといいですね。

 

風船唐綿の種はといえば...

      

   数日前のあの北風が吹き荒れた日に  旅立っていきました。

とにかくすさまじい風だったのでいったいどこまで  飛んでいったのか  想像もできないけれど...

見事な旅立ちでした。

 

OTURU

渋滞のおかげで!!


土  日や連休の日は、本当に  どこもかしこも  大渋滞。

                          たぶん今日も  あちこち道が  混んでいるので⁈                              いつもより30分程  早目に  自宅を出発することに。

家を出てしばらくすると、まさかの場所で ピタッと止まってしまい、パトカー🚔  や  おまわりさんの姿が見えるということは  どうも事故...たらーっ (汗)

冷や汗2 (顔)

最近通ったことはないけれど、
久しぶりに  抜道へ  まわってみることにしました。

カーブを曲がって  もう少しで  大きい道へ合流という場所まで来ると...ぴかぴか (新しい)        そこには...ぴかぴか (新しい)   ぴかぴか (新しい)

 

 

 まさかの  コスモス ぴかぴか (新しい)

知らなかったなぁ〜。

                   こんなに  気持ちよさそうに  伸び伸びと  咲いている!!

 倒れた枝からも  たくさん  お花を咲かせて、ピンクに白に  赤紫...。      つぼみもまだまだ  いっぱい !! 目がハート (顔)

 

 

渋滞のおかげで  出会えた  コスモス。

しばらくは、この道を  通ることになりそうな  //
予感がします。

 

OTURU

 

南の国へ...!!


とても  わかりにくいかとは思いますが、

電線の  黒い点々は...ツバメ!です。

  見かけた時は  14羽。みどり店の駐車場のすぐ近くの電線です。

 

あちこちから  飛んでくる!ひょっとしたら  ここが  集合場所?

 

みるまに  50羽以上になりました。

 

しばらくすると、

一斉に飛び立ち  空へ!!

このツバメ達が  南の国から  やってきた3月は、コロナで  今までの日常が一変し、先の見えない不安も大きかった頃。そんな中、ちゃんと  戻ってきて くれて元気いっぱい  飛びかう姿を見せてくれました。

ペアになった2羽の  おしゃべりは  毎日  とてもにぎやかで...、巣作りもがんばっていたよね。

南の国に  みんなが  無事に到着できることを  祈りつつ...

 

いってらっしゃい!!       また   会おうネ!

OTURU

P.S.  HIRO

そう言えば去年も‥ですね!

ついこの間、他の鳥達より「ツバメ」がなぜ、
人家や人の目に付く所に「巣」を作るのか?
という事をテレビか何かで見ました。それは、
「人」がいる事によって
他の天敵から守られる事を知っているらしい!
と言うものです。
とても「ガッテン!!」しました。

チッチ ジュニア !

7月が  比較的  涼しかった分、この暑さは  こたえますが                      皆様、お変わりございませんか?

お店は  元気に8月に突入です。

夕方、カラカラに乾いた鉢物に  お水やり。 1時間ぐらいはかけてたっぷりと...。

その時間は    何より  クーラーの効いた店内から外に出て、私自身リセットできる  大切な  時間でもあります。

 

今日、お水やり中に姿を見ることができたのは...!

チッチ!!

まだ  小さな  子供のチッチ...!!

すごく  すばしっこい。    たぶん 急に 体に  水がかかって    びっくりして  飛び出してきたのだと思います。  かなり  驚かせてしまったよう...      ごめんなさい。

このぽっちゃり体型は  やっぱりかわいい💕

元気に  大きくなるんだよ黒ハート

 

チッチは  夜行性だから、これからが  活動時間。

まだ  おチビさんだけど、夜の  テラスのパトロール  よろしくネ!!

 

OTURU

こんなに 走ってくれました!

 

       … 車 (RV) … ハートハート … 

 

毎日、自宅から  本店、みどり店へ...

  お花の市場や配達へ...

1日に走る距離は、60キロちょっと。

  2016年4月10日に  20万キロを  達成!  それから  4年と2ヶ月あまり...

本日  無事に30万キロを走ることができました。                                       車の調子も  とても良く、ほとんど渋滞のなくなった湖西道路を快適に走り、(最近は  又少し  混んできましたが)  この車で  地球を7周半もしたことに!!!  黒ハート 黒ハート黒ハート

 

 

毎日  大活躍の  車さん、本当に本当に  ありがとう!!                        目標だった  無事故・無違反も達成できて  ヨカッタです。                これからも  気を引き締めて  大切に  乗っていきたいと思います。

ひろちゃんや  岸本さんにも  安心して  横に  乗ってもらえるよう  安全運転にも、今まで以上に気をつけて...。

 

車さん、これからも  どうぞ  よろしくお願いします。

 明日は  お天気も良さそうなので  おそうじ  したいと思います。   今までの  感謝を込めて...

OTURU
P.S.     HIRO &KISSY
おめでとうございます。これからも安全運転で
記録更新 クラブクラブ して下さい。
がんばってくれているにも感謝!!です

ご修了 おめでとうございます!

 

山も見えるし  まんだら池も  すぐ近く...

もちろん  空気は  きれいで、 まわりには  自然が  いっぱいの  真野北幼稚園。

もう  すっかり  準備の  整った  遊戯室。

明日、ここから  22名の 園児さんが  巣立たれるそうです。

 

  

今年は  桜の入った  ピンク、紫系のアレンジメント...

今年も  飾らせて頂いて  感謝しています。   本当に  ありがとうございます。

 

 さくらの  はなびらふるころは   ランドセルのいちねんせい  るんるん (音符)

            このつぎ  あそびにくるときは          ランドセルの                                                              いちねんせい  るんるん (音符)るんるん (音符)

 

ご修了  おめでとうございますdouble exclamation

どうか  入学式も  無事に  行われますように...

 

OTURU

 

 

 

 

 

 

 

まんだら池で...

 

土曜日の午後、だぁ〜れもいない  みどり店の  すぐ  近くの             まんだら公園。

 こんなに  いい  お天気なのに  もったいないなあ。

 

公園の奥は、まんだら山と  まんだら池。

お店の中にいると  気づきませんでしたが、もう  ウグイスが鳴いていました。  ちゃんと  上手にるんるん (音符)

春を  知らせてくれて  ありがとう。      みんな  待っていましたヨほっとした顔

 

まんだら池の方に  下りていくと......

気持ちよさそうに  スイスイ  泳ぐ?  鳥がいます。

 

だんだん  数が  増えてきて 、“  もっと  こっちへ来てェ〜!!”  と  呼びかけたとたん、  一斉に  飛び立ってしまいました冷や汗 (顔)

残念...冷や汗 (顔)

又、会いにくるからネ...!!

今度は  もう少し 近くで  姿を  見ることが  できると  いいな。

 

 帰り道、  足元にも  可愛い  春を見つけました  揺れるハート

 

 

 

OTURU

3月の スタート!

例年なら、元気いっぱいの  野球部の生徒さんが  車の誘導係の       北大津高校も  今年は  先生方だけが  担当されて  いました。           花束の  ご予約を  頂いた時には  まさか 、3年生と  先生方だけの  卒業式に  なるなんて  夢にも  思っていませんでしたが...

後輩から 部活の先輩への花束は、  顧問の先生が  代わりに わたしてくださることになり、  何はともあれ    今年も  無事に配達や  お受け取りが  終わりました。

本当にありがとうございます。

 

配達から  戻ってきたら...

お家用の  お花を買いにきてくださった  お客様の  ステキな  手編みの  手袋に  目がとまり...

 

“  編まれたのですか...?”  と  お伺いすると、妹さんからの  プレゼント  とのこと!!

お二人とも  編み物が  お好きで、作られたものを  お互いに  プレゼントされることも  多いのだそうです。                                                           心のこもった  プレゼントは、贈った方も  贈られた方も、とても  幸せな  気持ちになれますよね。

 

花束や、アレンジメント、お仏花やお墓参りのお花...                                                                              ひとつづつ  大切に  お届けできる  3月で  ありたいナ...と思います。

 

OTURU