カテゴリー別アーカイブ: ねこ

茶々丸専用。

12月に入ったとたん、

冬が始まりました。

比良山系の山々は、朝 うっすらと雪化粧。

あの雪がローズタウンにおりてくる日も案外近いかもしれませんね。

寒さが苦手な我が家の茶々丸は、

冬はコタツにもぐりっぱなし!

家族のコタツは毎年、ほぼ茶々丸の独占状態…でした。

今年は……!

こちらの小さなコタツが

茶々丸専用のネココタツ。

ほんのりぽわ〜んと温かく夜もよく寝てくれて大変助かっています。

ご飯とトイレとお天気の良い日にひなたぼっこ以外は この中に!

 

コタツから出てきた時にタイミングがよければ……、

弟のひざの上でなでなで………

茶々丸の一番のお気に入り場所です。

 

OTURU

最近の茶々丸は…。

最近の茶々丸は…、

ご飯とトイレ以外、

一日のほとんどは…、寝ています。眠い (睡眠)

お気に入りだったイスにも乗らなくなり、

最近の寝場所は

ソファーとカーテンのすき間のこの場所です。

 

誰が来ようがお構いなし!

せっかく頭をなでてもらっても

薄目を開けてちらっと見たらまた、

グーグー寝ています。

あんなに人見知りで怖がりだったのが嘘のよう……。

帰宅した時にお腹が空いていれば

その時だけは起きてきてくれますが

そうでなければグーグーグー。

本当によくこれだけ寝られるなぁ~。

驚きと尊敬のまなざしで見守る日々が続いています。

 

現在、20歳と6ヶ月。

何はともあれ、

暑い夏を無事に過ごせてよかったね!

 

穏やかに過ごせる日々が

どうか少しでも長く続きますように。

 

OTURU

 

プチひきこもり。

 

最近の茶々丸は……、

今までのイスの上ではなく

じゅうたんの上でごろごろ。

暑くないのかなぁ~。

こんなところで……あせあせ (飛び散る汗)

もっと涼しい場所もあるのになぁ。

こちらの心配をよそに

微妙に少しづつ場所を変えながら、

ご飯とトイレ以外はこのあたりで寝ていることがほとんどです。

ちょっと食欲のない時期があったのですが、今は又、少しカリカリを食べることができるようになりました。

長く厳しい夏になりそうですが、

茶々丸のことなので、きっと元気に過ごすことができると思います。考えてる顔

私達もいつも以上に体も大切にいたわりつつ、明日からの7月を迎えたいと思います。

 

OTURU

最近の茶々丸は…

今年の5月で満20才の茶々丸。

人間でいえば96歳ぐらいらしいです。

さすがにコタツはもう片づけてしまったので、一日の大半をこのイスの上で過ごして寝ています。

知らない人が来ても、グーグー眠り💤、

私が帰って来ても、グーグー眠っています。(笑)

眩しいせいか、眼をおおって寝ていることが多いかな…

 

たま〜に ゆっくりゆっくり階段を登って2階へいくこともありますが、ご飯とトイレとこのイスの3か所が 今の茶々丸の行動範囲。

歯は丈夫で今でもカリカリを食べています。

夜鳴きや食欲のない日もありますが、無事に冬を過ごせてよかったね!

穏やかな日常を過ごしてくれていること、本当に嬉しく思っています。

茶々丸 いつもありがとう。ハートたち (複数ハート)

 

OTURU

 

甘えん坊。

しばらく  ひきこもっていた茶々丸が、

いつものイスの上で寝るようになり  その後はというと...

 

コタツを出してからは  もう  もちろん、

一日の大半はコタツの中!

電気が入っていないと

 “つけて...”     “つけて...”  の猛アピール。

一体  誰のコタツかというぐらい  茶々丸専用となっています。冷や汗 (顔)

コタツ大好き💕な  茶々丸ですが  最近、もうひとつ  大変お気に入りの場所ができました。

それが、     弟の膝の上...。

コタツよりも  気に入っているのではないでしょうか?

乗って  しばらく  すると  すぐに  ウトウト...眠い (睡眠)

そのまま熟睡していることが多いです。眠い (睡眠)

一日に一度は  膝の上に乗らないと  気がすまない

甘えん坊の茶々丸です。

たまに不調なことも起こりますが、

こうして一緒にいてくれることに  感謝です。

 

いつも  本当にありがとう。

OTURU

                      ひろちゃん P.S.

         炬燵は基本猫の場所です!でも膝の上で寝               て熟睡!ってすごいです。

 

プチひきこもり。

9月と10月の  ほぼ2ヶ月、

ひきこもってあまり姿を見せなかった茶々丸。

ご飯を食べる時と、トイレに行く時以外は  部屋の隅っこでカーテンの下にもぐっておりました。

名前を呼べば   返事をしたりしなかったり...。

日中  まだ  暑い日もあり、もう少し  風通しの良いところに出てきてくれたらいいのになぁ〜。

こちらの思いとは裏腹に  約2ヶ月間のひきこもり生活。

この先どうなることやらと思っていたら...

一昨日の夜から  又ひょっこり  今までのイスの上に乗って寝ています。

 

長らく  薄暗い所にいたせいか  明るいのはちょっと  苦手みたい...。

朝は一番早起きで、部屋の中を少しウロウロしながら  みんなが起きてくるのを  待っています。

食欲は......、

ちょとありすぎ。あせあせ (飛び散る汗)

あまり動いていないので、オヤツは控えめに!の日々。

これからの毎日を  少しでも 穏やかに過ごせることが  一番の願いです。ほっとした顔

 

OTURU

 

最近の 茶々丸。

茶々丸が  一日の大半を過ごしていた  

イスに乗らなくなって約1カ月。

 

ピョン  と飛び乗っていたのがだんだん  ヨイショ...と慎重に乗り降りするようになり...、

8月に入ってからは  もうイスには乗らずに

  イスの足元、もっぱら  ここで寝ています。

この場所、あまり風通しがよくなくて

 もっと涼しいところもあるのに...と思いながら  見守っていた  今年の夏でした。

  暑い時は  食べる量も減り...だったはずですが、

今年の夏は暑くても

食べて寝て 食べて寝て...。

食欲があるのは  いいのですが、動くことが少ない分、

これ以上体重が増えないように

特におやつは    ガマンガマン。

 

この時も、おやつはもらえずに

 渋々イスの足元に戻ったところ。

ちょっと  しかめっ面...はそのせいです。(笑)

 

OTURU

すごい 眼ヂカラ。

 

珍しく  ちょっと  

イライラ  ピリピリモードの茶々丸。

耳を  ピクピク動かしながら、

窓の外の様子をジーっと 伺っています。

窓の外を  他のお家のネコちゃん🐈 が

ウロウロしているのが  気にいらない様子...。

茶々丸が、一応   自分の縄張りと思っているエリアで  気になることがあると、昔は、器用に窓や編み戸を手で開けて  いつのまにか外へ出てしまうことも度々...。

編み戸を  頭突きで破ってしまったこともありましたっけ!

今はさすがに  室内から  睨みをきかせるにとどまっておりますが、それでもなかなかの  眼ヂカラ  です!

今年の夏を越せるかなぁと思っていましたが、だいぶ茶々丸らしさが戻ってきたところ...   特に  食欲は...、

ちょっと  戻り過ぎではないでしょうか...あせあせ (飛び散る汗)

 

OTURU

最近の 茶々丸。

 

しばらく 不調な日々が続いていた  茶々丸。

最近  少し  落ち着いてきたかなぁ。

カリカリもちょとづつ  食べるようになり  このイスにも自力で乗り降りするように...。

 

先日  ご来店下さった  お客様の  ネコちゃんが茶々丸と同じ  キジトラ、19才の男の子で  体重も6キロと少しとほぼ同じ...

日々の様子や  症状まで本当によく似ていて    ...。

お話をお伺いしながら

 “そうそう  あるある〜!”の連発でした。

 

7月になって  蒸し暑い日が多くなり、最近は  台所の 冷蔵庫の前に陣取っています。

思いっきり  通り道なので  ちょっと...冷や汗2 (顔)

シッポ  踏んじゃうよぉ〜 あせあせ (飛び散る汗)

    

これからの日々が

どうか  少しでも穏やかでありますように...

 

OTURU

 

 

 

 

 

どうか 無事に...。

お家から脱走した  猫を探して🐈おられる  お客様がいらっしゃいます。

白ベースの茶色と黒のトラ柄、ハチワレの女の子

名前は  ハイたん。

赤色の組紐の  首輪をつけているそうです。

 

行方不明になって  1ヶ月近くになるので  大変心配されています。

向陽エリア  小野駅周辺を中心に探しておられたそうですが、昨日は  ポスターを持って  みどり店の方まで。

皆様の近くで、何か情報がありましたら  ぜひお力をお貸しください!

どうか無事に  飼い主さんの元へ...!!

 

OTURU