カテゴリー別アーカイブ: 未分類

やっぱり秋はパープルも

パープルと言っても レッド系ヴァイオレットとブルー系ヴァイオレットが

あって、暖かい感じがするのはレッド系。赤みが強くゴージャス感が・・・

「アルストロメリア」はブルー系パープルを使っています。

前のダリアの花と比べてみてください

こちらはれっきとした!菊!の花。 このごろの菊はどんどん品種改良が進んでます。 「菊」というとみなさんはどうしても「和の花」というイメージが 強いようですが、けっしてそんなことはありません。 ヨーロッパでは「マム」と呼ぶこの花を使った花束が贈り物に!

意外に寒さに強いダリア

  「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデン植物学者,アンデシュ・ダール (Anders Dahl) から でも、今頃11月頃から出回ってくるポインセチアと同じ原産はメキシコ 天保年間にオランダから入ってきて、和名     テンジクボタン(天竺牡丹)と、 かかわりが様々な国に入り乱れて・・・・・・。 花びらの質感が全く異なりますが「キク科」です。 そして、派手な色目も多いのが特徴でしょうか。

強い風が吹けば吹くほど・・・・

強い風が吹けば吹くほど 雲は流れ

空の様子はどんどん変わる

時に雨を 時に真っ青な空を そして、又雨・・・

自然というのはそういうものだと

風は 強く吹く風は教えてくれる

冷たい風に揺れていたツタの葉が落ちて

むかし、ミツバチに甘い蜜の在り処を教えた風が いま、

冬の準備を教えてくれている