この時期
お店に飾るお雛さま・・・
以前は家に飾ってたのを
何時から?
お店で飾る様に 🎎
家にいる時間が短くて
折角のお雛さまを余り見られない事に気付き
お店に飾れば
いつでも見れるよね~
そんな事がきっかけでした。
このお雛さまに出会ったのも
30年位前・・・
本当渋好み~ ♬
着物も細部まで丁寧な手仕事・・・
この子達もお花と一緒に皆様をお待ちしていま~す 🎎
どこにいるか探してね
kissy
後2週間で3月だなんて・・・
本当に2月は早い~
そして丁度2週間後の3月1日(土)は
高校の卒業式・・・
普段は土曜日って、お休みですが
今年は卒業式されます。
下級生達は期末テスト中なのも毎年の事
少子化なのと部活離れも有って?
以前より部も減っているという現実!
母校の中学校は
水泳部も剣道部もその他・・・
もう無いと言う事を聞きました💧
凄く淋しい
お店は冬のお花
水仙が皆さんを出迎えてくれています。
本当に良い香り~♪
こちらは
少し違う品種・・・
「房咲き水仙」
お花も大きめで品の有る趣です♪
カレンジュラ~♬
一足早めの春の花
明るい黄・オレンジは目を引く鮮やかさ~
ネコ柳のピンク
「ピンクトウグレイ」・・・
ネコ柳の何が可愛いって~
何といってもこれ・・・
可愛い帽子がちょこんと・・・ね
卒業式のご予約は
直前で無く少し早めにいらして下さ~い
今年も可愛い高校生の皆さんにお会い出来るの
楽しみにお待ちしています。
(高校生が可愛いと思える年頃になりました♬)
お花を贈る気持ちは忘れないでね。
kissy
最近少し多い?
ワンちゃんのお供え・・・
ご近所のワンちゃんお友達だそう。
3匹飼っておられ
3年前と去年に1匹ずつ亡くなってしまい
去年亡くなったワンちゃんの一周忌。
相次いで亡くなってしまった事も有り?
残されたワンちゃんが
凄く甘えん坊になったそうです。
(判るなぁ~)
そんなご近所さんにお届けされる花束~
お任せ頂きお作りさせて頂きました・・・・
とてもお喜び頂きましたが何より!
「実はレモンちゃんって子だったんです」
お任せ頂きお作りしたのが
黄・オレンジ系・・・・
なのでピッタリ!
良かったなぁ~
喜んで頂けて嬉しかったです。
有り難うございました。
黄色バラ・・・ゴールドラッシュ
黄色アルストロメリア・・・ファンファーレ
黄色スプレーマム
クリームカーネーション・・・ポリムニア
オレンジガーベラ・・・ボナマーレ
日本水仙
ミスカンサス斑入りホワイト
知らなかった事の1つ・・・
宗教によって異なる言い方の中で
良く聞く
「三回忌・七回忌等・・・」
キリスト教では
「昇天記念日」と言うそうです。
今年ご両親の30年、ご主人の20年の
追悼の集会を
ご親族や親戚の皆さんと執り行われたこの日。
お届けさせて頂きました♪
丁度ピッタリな大きさ(横・高さ・幅など)
手直し無しでした。
普段中々見ない
オレンジ・黄色からの茶系・・・
ネコ柳のシックで可愛いピンク系も・・・
寒いこの時期にピッタリな
明るくて少しシックでもあり・・・
可愛らしさも感じられるアレンジでした。
後ろにも同じマムを飾って・・・
画像では判りませんが・・・
日本水仙もお入れしているので
香りも楽しんで頂けたと思います。
オレンジガーベラ(八重)・・・ハニーデュ
黄色スプレーマム(ピンポン咲き)
白スプレーマム・・・フロイド
黄色カーネーション・・・リバティー
グリーンカーネーション・・・グリーンランド
茶系マム・・・カラフリヤ
エンジマム・・・タンボーラ
ネコ柳・・・ピンクトウグレイ
日本水仙
サツマ杉
白葉牡丹
アセビ
数日前から急に夜の冷え込みもピーク?
気温-3℃の車内の温度計に
内心嬉しかったりしたけど
余り喜ぶと引かれてしまう傾向有りなので・・・
(少し我慢)
この間の帯広は12時間で120㎝の積雪 ⛄
今迄の観測史上を更新したとニュースの話題に・・・・
雪が多く降る地方では喜んではいられないですね。
でも・・・
ごめんなさい ❆❅
2年振りのささやかな雪景色は
やっぱり嬉しくてワクワクウキウキした~ ♪
朝は地面凍結してたけど
午後から日差しも出て
雪も止んで・・・
すっかり溶けてしまった~
残念💧
溶ける前に撮れて良かったなぁ~
万両!
コニファー
「シャイニングブルー」
コニファー
「ウィルマ」
コニファー
「パープルフェザー」
南天
おたふく南天
万両の葉
鳥さんに準備したご馳走
「姫リンゴ」
少しずつ何回も来てくれる 🐥
そんな様子をお店の中から
こっそり見るのも楽しみな季節・・・
但し~
ヒヨドリさんには少し遠慮して貰いたいなぁ~
メジロさんやジョウビタキさん等
小さな子達にも来て欲しいから~ ♪
寒い冬ですが
何故か?
元気で楽しみな季節・・・
冬の冷たさが気持ち良く感じてしまうのは
変ですか??(笑)
因みに今迄カイロとかお世話になった事ありませ~ん
っていうか必要に感じた事が無い!
のも・・・変ですか~(笑)
冬、大好きです。
kissy
少し前迄の屋根・・・
こちらも・・・
当たり前だけど
味わいある感じだったなぁ~
塗装後~
今回・・・
可哀想だったけど看板周りの和蔦が~💧
久し振りにクッキリ!ハッキリ!
浮かび上がった看板の文字・・・・・・
Betty Boof ♪
未だにお店の名前を聞かれる事もあり
(お花屋さんあるあるな名前でない)
花、flower等が付かないからね
そう・・・
今もたまに
「喫茶店ですか?」等~
聞かれる事も有りま~す。
塗装工事が無事に終わり何か変わったか?
って特にはないけれど・・・
今迄味わい深かった外観が綺麗になって
何となく初々しさを感じるかも ♪
眩しいもんね
因みに・・・
自分に対する注意力の無さを
何度となく書いた気もするけど
やっぱり~
やらかしてしまった塗装工事最終日・・・
看板周りの塗装終了間近で
脚立に乗ってのお手伝い中に
降りようとして最後の一段を上手に踏み外し
スローモーションにて背後に落ちてしまった~
何故か客観的に見ている自分がいて
勢いに任せて倒れてしまったら
お店の入り口の大きな硝子を割ってしまう~
そう思って
瞬間の事なのに気を付けながらの
スローモーションでした・・・
丁度夕方17時過ぎで
お仕事帰りのサラリーマンの男性お二人が
その瞬間前を通られて
「大丈夫ですか?」と
手を貸して下さり何とか起き上がれました。
怪我こそしませんでしたが
身体のあちこち変な力を使ったせいで
腕や肩周り、腰や背中の痛みに数日泣かされる💧
翌日楽しみにしていた外出も断念💧
もう何やってるんだか・・・
自分に対する注意力の強化を徹底して
怪我無く過ごせる様にするぞ
お楽しみの外出は又の機会に必ず~
ゆたかマ~ン待っててね
kissy
ついこの間の2週間お店はこの状態でした~♪
業者さんにお願いしたのは
屋根の塗装補修工事・・・
今回初めて判った事
お店が建って50年近くなるのに
屋根の痛みはほぼなかった事!
その訳は屋根の傾斜が急なお陰だった事~!
急な傾斜を伝って雨が落ちる為
屋根に水が残らないからだそう・・・
なるほどな事も確認出来ました ♪
網に被せられた状態だと判りにくかった建物部分・・・
頼まれた物を渡す為に
階段を上り足場を伝って3階部分まで上って来た~
屋根の塗装は先に終り・・・
後は自分達(ひろちゃん)が頑張る~💪
お店の正面部分・・・
最上部分と看板回り・・・
やっぱり1日目は怖かったそう
後・・・
普段使わない筋肉を使ったお陰で?
筋力の低下を再確認されたそう!
2日目は少し慣れて・・・
3日目はもっと慣れて・・・
少しずつ身体の筋力が上がってくるのを
肌で感じたそう ♪
足腰など下半身を鍛えておく事の大事さを
この間のミーティングで話して下さった~ ♬
ひろちゃんが創業したベティ・ブーフ・・・・
お店への思い入れは誰よりも強く
今迄頑張ってくれた建物自身に出来る事を
精一杯やる!
そんな想いが伝わった日々でした。
お店を営業しながらなのと
やはり危ないと言う事もあって
ごめんなさい💧
私は何もしていませ~ん💧
出来た事はここまで上ってきて
とにかくこの様子を撮れた事ぐらい・・・📷
3階の足場から見た北方向~
そして・・・
足元~
塗装とひと言でいっても
何故2週間掛かるかというと
先ず・・・
①汚れを落とす
②シーラーを塗る
③乾かす
④塗装
この工程をこなす為
予備日を入れての2週間・・・
屋根の塗装は終り
足場を解体される迄のほぼ1週間
同じ様な作業をするひろちゃんでした。
つづく・・・
kissy