カテゴリー別アーカイブ: きょうの話

適当!!なオブジェ?

普段、この前の道を通る時、夜が多いからか?

気が付かなかった~double exclamation

 

一度は通り過ぎて、でも通り過ぎた瞬間に「何だ!!」

引き返してみたら・・・

ふくろう・天使・鴨?・ドラゴン・ウサギ

好きなものを並べてあるのか?謎解きか?

ひとつひとつは、バラバラなのに、

変と言えば変なような、そうでないような・・・・

この鳥さん以外は、何となく「シュール」な雰囲気

変!なのに妙に惹かれて、

 「ふっ!」 あっかんべー って笑ってしまいます。

          P.S. でも、キッシー曰く、題名の様に適当!?でなく

「置いている人」は考えて置いているよ!って、言ってました。

                                    ひろちゃん

 

kissy

 

コッタリルさん!お久しぶりです。

 

「 友!遠方より来る 嬉しからずや! 」

の言葉通り。坂本より~ ・・・・・                        ではなく「タイ」より~・・・・・お帰りなさい!  ですね。               むかしから、国外へ飛び回って居られた恭子さん。お母様の誕生日を機会にわざわざお越しくださいました。                    ありがとうございます。                             「本家鶴喜そば」さんは創業300年だそうで、ベティブーフは未だ私が一代!   300年目指して「がんばり」ます。                       これからもよろしくお願いします。

お母様!お誕生日おめでとうございます。これからもお元気でお過 し下さい。

 

ひろちゃん

緑心寺さんの「白木蓮」は今年も!がんばって咲いてくれました。

 

今年も!がんばって咲いてくれました。

「木蓮」

「木蓮」とは本当に良く名づけた花の名前だと思います。夏咲く「蓮の花」は一日花、木蓮は一日花ではないのですが何と言っても花弁は寒さに弱く、冷たい風に当たると途端に黒くなってしまいます。それでも、古より残っている花木です。花咲き、花散る季節は別れと春の訪れをまだ冷たい風に乗せて知らせてくれます。

 

近所にあったいくつかの子株の木蓮が少なくなって見られなくなっているのが気になります。親木の白木蓮の花をいつまで見られるか、・・・・ただ語り継がれるだけにはして欲しくない!と思うのはまるで「平和」を祈る気持ちにも似ている気がします。

 

それにしても不思議なのは、「寒の戻り」があるのをまるで知らないかのように毎年、春先!暖かな陽射しを受けた途端に我慢せずに咲いてしまう白木蓮の花は春を心から待つ、みんなの気持ちを表しているようです。

ちなみに、木蓮はマグノリアとも・・・マグノリアとは鉄の仮面をかぶった優しい女性を表す言葉です。

PHOTO  :   きっしー

文      : ひろ

 

個展のお祝いで。

 

京都のギャラリーへ、個展のお祝いのアレンジをお届けdouble exclamation

今が旬、サンシュユがメインに入った黄色とグリーン。

会場の雰囲気と、作品にピッタリでした。

今回の個展は・・・・・

 郷 加奈子 「刺繍展」

 

歌川広重の東海道五十三次を、刺繍で double exclamationexclamation

日本橋→京都三条大橋迄。

全て揃っています。せっかくなので写真を撮らせて頂きました。

  大津

  草津

 

余すところなく全て刺繍です。

どうして始められたのかなぁ?って思ったので、お尋ねしてみましたら。

「ほんのちょっとした事がきっかけだったんですよ。

昔、ほら、永谷園のお茶漬けに・・・・広重のカードが入ってたでしょ

あれ見て、綺麗だなぁーって思って。全部のカードが当たる懸賞に応募

したら、当たって。手元に全部揃ったの。それがきっかけ」

笑顔でそうおっしゃいました。

若々しくて上品な加奈子さん。

滅多に観れない、素敵な作品を見せて頂き、心が豊かになりました。

作品によるそうですが、最低3か月はかかるそう。

  石部

 

  水口

 

  土山

 

広重の五十三次は滋賀だけで5枚exclamation

改めて見ると、それぞれに味わいがあります。

広重の作品以外にも、桜やお寺などの風景画等も・・・・

お花の配達に行って、ちよこっと美術鑑賞させて頂き

いい刺激を頂いて、帰って来ました ほっとした顔

    本物はもっと鮮やか、 是非刺繍展にお運び下さい。

今月25日迄  寺町御池上ㇽ「アートスペース余花庵」にて

 Kissy

ほんとうに暖かな毎日ですね。

 

春、卒園式

かわいい子供たちの卒園式、「多分子供たちは泣かないんですよね!」とキッシー

そう!多分、泣くのは両親。  なんでか、子供達が小さければ小さい程、泣けてくる!!

それに比べ子供たちは、どちらかと言うと「あっけらかんとしている」ようです。

春はお別れの季節、多分幼さと別れるのも涙の理由かも・・・・・・・・

HIRO

facebook 更新しています。

 

 

一番欲しかったお土産!!

南の島は石垣島から、昨日届きました~ ハートたち (複数ハート)

本当は一番嬉しくて、欲しかったお土産です double exclamation

いつの間にかこんな、サプライズをしてくれる、

いい子に育ってくれました。

私の名前だけフルネーム、この機会にひろちゃんのフルネームを

教えなきゃ。小さいころからずっと「ひろちゃん」だったもんね。

 

この春に大学を卒業して、社会人になる姪っ子、実咲ちゃんの

卒業旅行先は、私が第2の故郷だと思っている石垣島でした。

3泊4日は、ちょっと短かかったかなぁ~exclamation and question

だって、石垣島だけじゃなくて、他にも沢山離島がありますからね。

波照間島の消印があるという事は行ったのね~ 猫2

竹富島にも行ったみたいだし・・・・

手書きのジンベイザメだ~可愛いじゃん。

 

昨日はポストカードが届き・・・ ほっとした顔

今日はお土産を持ってきてくれた~ 目がハート (顔)

おねだりしたお土産は、「本原の塩せんべい」です。

色んな、塩せんべいがある中で

これが美味しいんです。(ちょっとお値段は高めですが)

お土産であげたのを、覚えていて間違えずに・・・

他にも色々有難う。

それより、お土産話を聞いて、さらにびっくりしたのが。

石垣島を、拠点として離島めぐりの旅だった事です。

殆ど、石垣島にいなかった~なんて聞いて・・・

まあ、若者の旅としては、これもありなんだなって思いました。

お薦めした中で、行ってくれたのは・・・

沖縄そばの「来夏世」さんと、竹富島だけでしたねあせあせ (飛び散る汗)

この次は一緒に行って、ゆっくり、のんびり過ごそうdouble exclamation

今日は2月22日、ネコの日らしいので

サービスショットをどうぞー (長音記号1)

眠くて無表情なエリと、嬉しそうな実咲ちゃんです。

何よりも、こうして来てくれた事が、どんなお土産よりも

一番嬉しいプレゼントです。

有難う。

 

kissy

 

 

 

 

 

おもてなし。

 

最近何も飾られていなくて、淋しいな~って思っていましたら・・・

 

 

 ブルーのカップ&ソーサー

 

今日は何となく、いつもと違って特別な感じ exclamation and question

あれ?今回は、前回とは違う感じのウサギだ。

もしかして、ウサギさんがお好き?

 

そう思っていたところに、数人のお客様が来られましたるんるん (音符)

お家の中からも、笑い声がします。

ランチ&お茶会なのかなぁ~?

何があるんだろう?

そんな事はさておき、外からもお客様を

お迎えする為の素敵なおもてなしです ほっとした顔

こんな風に気軽に、お家に来てもらえるの良いですね。

見習いたいなぁ~って思いました。

p.s  私のお家にも誰か遊びに来て欲しいですほっとした顔

ゆるーい、おもてなしでお迎えさせて頂きます。

っていうか、アポ取って頂かないとですよねdouble exclamation

 

 

kissy

 

 

 

今年もありがとうございました。

 

 

ピアノの上の金屏風の後ろでは・・・・・

おめでたい ? この子達が、ぐっすりと寝ています。

 

1年前の寝床は、外だったよね!!

もう、地域猫では、ありません。しっかり・・・・

うちのネコ達で~す。

 

本日も、変わらず営業していますので、是非double exclamation

ベティ・ブーフのお正月の雰囲気を味わいに

いらして下さい。お待ちしています。

kissy

プレゼント。

「 Smart coffee 」

老舗の喫茶店。

ここのホットケーキ

あの、美空ひばりさんも大好きで・・・

お忍びで来られていたのは、有名な話ですー (長音記号1)

京都には喫茶店が沢山あり、今は禁煙のお店も多くなりました。

行きたいお店もありますが、

そんなお店に限って定休日が同じで、中々叶いません。

その分、いつか行けるのを楽しみに。

お店の雰囲気を思い出しながら・・・

美味しく淹れて頂きます。

ありがとう double exclamation

 

kissy

いつもは少し残してしまうのに、後から

「そう言えば飲んじゃった!全部一気に・・」って

美味しかった!!

HIRO

 

 

日々の暮らしの中で

 向かい側に座っていたキッシーが手を伸ばして私の釜の中へ

何やら入れました。

何?と見ると、

これでした。

ありそうで、「無い」体験を時々キッシーはさせてくれます。

日々の中に何気なく

こんなメッセージが潜んでいるのではないか?

見過ごしている気がする出来事

ハートの形の刻みねぎを入れた釜揚げうどんを

「おいしく」「温かく」頂きました。