カテゴリー別アーカイブ: きょうの話

ハロウィン・・・

ハロウィンまで一週間・・・
10月に入ると
スーパーの売り場も
コンビニも
色んなお店屋さんも
ハロウィン一色に染まる 🎃🎃

膳所の商店街も
今週末位には
ハロウィンの仮装パレードが開催される・・・

今日郵便局に行ったら
もうすぐ年賀状の発売日で
2024年バージョンの
ハガキや切手のデザインが貼られてた~ 猫2

おせちの予約に
クリスマス・・・・・
何ともイベント続きな季節です。
秋色って言えば
何となくカボチャ色なイメージですが
(キンモクセイも同じ色の雰囲気)
私的には・・・
コスモス・フジバカマ・ホトトギスなどの雰囲気が
秋のイメージカラーです。
(流石~やっぱり~お花屋さんだけ有るね)

先週行った
「ラ・コリーナ」の敷地内にある
倉庫?ガレージ風な施設内
入り口から店内の色んな所で
可愛いカボチャ達がお出迎えしてくれました。

おもちゃカボチャ風有り・・・
食用風なのも有り・・・
良い感じに置かれてました ウィンク

そして・・・
ベティ・ブーフのハロウィン~🎃

お客様の畑から届きました~ ウィンク
「絵も描かれるでしょ?」
確かに~!
描きたくなる雰囲気のカボチャですね。

①              ②

 

 

③               ④

 

取り敢えずは・・・
ハロウィンまで飾って・・・
その後
美味しく頂きたいと思いま~す。

お花もご注文して頂き
県外から来て頂いたにも関わらず
嬉しい差し入れまでして頂き
本当にいつも有り難うございます。

 

kissy

 

 

季節外れ・・・・?

少~し前に入荷したアジサイ・・・
その名は
「エメラルドグリーン」
入荷した時は
全体がみどり色の球体に見える様な感じ
その位グリーンだったのが
ここ数日で劇的な変化!

萼に白い筋が入り
所々白っぽくなって来ています。
そして・・・
今朝新たに可愛いの見つけた~ ウィンク

花が咲いてる~
それも綺麗なブルー!
しっかり
雄しべと雌しべも見えて
元気一杯 exclamation

沢山の蕾を付けてるから・・・
これから花咲くアジサイの季節???

品種によって?
産地によって?
それともDNA~?
思いがけない季節外れに咲いた
アジサイの花に
驚きと嬉しさと可愛さに
感激した朝・・・

 

kissy

 

早く来い来い金曜日の当日~!

良い雨・・・
この間からこんな雨の日は
涼やかで嬉しい!

今週に入り暑くなったから

このまま暑くなるのかと思ったけれど・・・

嬉しい事に
今日もお店の扉は全開でオープンしています。

爽やかで気持ち良い風がお店の中に吹いて
お花も私も喜んでます。

一応イベント的な母の日は過ぎたけど
今週はこんな風にお知らせしていま~す。

それでかどうか判らないけれど
お昼過ぎ男子高生が
「母の日のお花ありますか?」
って来て下さいました ウィンク
今、テスト中だそう・・・・

待って頂いている間
母の日にまつわる色んな本当のお話が出来ました。
7月がお誕生日だそう。
正真正銘の母の日父の日忘れないでお祝いしてね ウィンク

後・・・
以前話題になっていた事!
スマホっ首ってご存知ですか?
丁度目の前の男子高校生の彼がまさにそれ ふらふら
テーブル上の花だよりを手にして読んでおられた姿が
まさにそれ!
最近はお節介な事でも
自分の言葉で相手が聞いてくれる事を考えた上で
お話しさせて頂く事も増えました。

姿勢が悪くなるだろうし
気を付けないとこれから先長い目で見て
身体にも悪い影響出てくるかもしれないよね?

そのままお話ししたら
すぐに頭を上げ手に持って読んでいた花だよりを
目の前にして続きを読んでくれていました。

そんな事を言ってくれた人はいないらしい ふらふら

何となく帰る時の姿勢が良く見えたのは
気のせいでは無いと思う・・・

何か気が付いて貰えるきっかけになっていたのなら嬉しいなぁ。

良い雨で
植物達が喜んでますね~ 芽

たっぷり自然の恵みを浴びてね。

今日は、午後から
心待ちにしている待ち人が来る日 ウィンク
午後からとしか聞いてないから
いつ来るか判らないけれど
ベティブーフを支えてくれていた人で
大切な友人の一人でもある彼女です。
そして明日20日は彼女の誕生日~
最近毎年お互いにお祝いし合いっこしていて・・・
誕生日も近い ほっとした顔
今年の私の誕生日は去年からリクエストしていた物が
彼女が住んでいた倉敷から届いたばかり!
倉敷発祥のマスキングテープ~ ウィンク

そして・・・
その直後すぐに
30年振りに滋賀へ越して来ました。
(実家は滋賀)
だから何となく?
今まで少し遠かった存在は
今、確かに身近に感じられて
見守ってくれている気がしています。

これからは時間を作って
一緒に遊べるのも楽しみ~
(その為に引っ越してくれたんじゃ無いけどね)

待ち合わせしているわけでは無いけれど
早く来て欲しいなぁ~
早く会いたいなぁ~
少し前から
「早く来い来い金曜日・・・」
そう思いながら過ごして来た時間・・・
今日はやっとその日。

因みに・・・
私のイメージで可愛い動物等のを選んでくれたみたい。
でもね~!
この倉敷の美観地区の素敵なのも良かったなぁ~(笑)

 

kissy

 

良い母の日でした。

ここ数年の記憶を辿っても
こんなに気持ちが良い
母の日はありませんでした!

あいにくのお天気で
小雨が降ったり止んだり・・・
そんな中
沢山の皆さんが来て下さいました。

何十年と毎年迎えてきた母の日だけれど
今年は今までで一番と言って良い
史上でも心に残る良い母の日でした。
(何度言うの~)笑

今年は特に自分の中で掲げている事があって
それが何とも自然に楽しめている気がしています。

沢山のお客様の注文などをこなしながらも
お一人お一人のお客様から
色んなお話等聞かせて頂けたり

常連のお客様の知らなかった事なども ふらふら
代表して・・・

① 母である奥様の為に
お子様からでは無く・・・
ご主人が朝から
晩ご飯の準備をされ(ビーフシチュー)
夕方わざわざ電車に乗って遠方から
ベティブーフのお花が好きで
贈ると決めて来て下さいました。
ひろちゃんカードもすぐに出して頂き有難うございます。
幼少期のお話等も楽しかったなぁ~
ビーフシチュー良いなぁ~
幸せな奥様だなぁ~

② 小学1年生で初めて一人で
「母の日のお花下さい」って
印象的なお花屋さんでの買い物デビューしてくれた
女の子も
あれから毎年必ず・・・
その女の子は
今年高校生となりました~ふらふら
今年も有難う るんるん (音符)

③ 幼稚園の時にお礼のお手紙をくれた男の子・・・
その可愛い手紙は
お店のお守りとして大事にしてる!
その子も中学生~
今年はお父さんと弟さんと一緒に ほっとした顔

お父さんからも色々お話聞けて良かったなぁ~

等など・・・

あの方もこの方も
あの子とお父さんも・・・
今年は本当に良い母の日でした。

何より「母の日当日」涼しくて爽やかだったお陰で
お店のドアを一日中
オープンのままだった事は
最高に嬉しかったです るんるん (音符)
お花も私達も気持ち良い一日でした。

遠くからご注文して下さった皆様
お店に来て下さった皆様
本当に有難うございました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

この1ヶ月で驚く程葉っぱを茂らせて
木陰を作ってくれている桜も
可愛いプロペラを付けたアオモミジも
今が一番新緑が綺麗な季節・・・
目にも優しいグリーン達と一緒にお迎えします。

明日 16日(火)
明後日17日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

最高な日!

今日5月8日(月)
昨日は一日中雨降りで
かなりな湿度もあったのに・・・
昨夜ずっと降り続いた土砂降りの雨 ☔

今朝は今までに感じた事が無いくらいな
爽やかさ~ ウィンク
少し肌寒かった位・・・・

きっとここ数年の中で
体調・気分共に一番良いかも 目がハート (顔)

決して熟睡して寝覚めが良い訳では無いのに 猫2
この気持ち良さは何だろう?
そう思える位で始まった今朝・・・・

考えてすぐ判ったのが
店内の気温朝から15℃、今現在夕方16℃
湿度は判らないけれどきっと50%位?
昨日の湿度は何処行った?
いえ何処か行ってくれて有難う~

何よりこの気持ち良い風と空気~!

お店の扉も朝からずっと全開のまま・・・
お花達も普段より元気に見えるし
何より気持ち良さそう~ ほっとした顔

こんな日がずっと続いてくれたら良いなぁ~
そう思える
ベストな日です。

久し振りに私の部屋・・・
大好きな
「ゴールデンキウイ」が出始めて
買ってみたけれど
まだまだ食べ頃は先~
追熟中・・・
(もう何週間経つ?)
早く食べたいと思いながら
毎日にらめっこしてます。

にらめっこする相手はね!
エリ~あなたじゃ無いのよ~🐾

長かったゴールデンウィークも過ぎました。
今年は一番遅い母の日
14日(日)ですよ~
皆さん忘れないでね。
ベティ・ブーフの母の日は
普段通り・・・
作り置きした物はお売りしませんから
お急ぎの方は
是非、事前のご予約をお勧め致しま~す。

 

kissy

 

花咲く季節

秋から冬が旬の果実達は
今まさに!
花咲く季節 ふらふら
あちこちで咲いているから
見逃さない様にと思うけれど・・・

それぞれの戦略は個性的 猫2
中々どうして
意識しないと見つけられなかったりする

この可愛らしいフリルもそのひとつ~
何だか判りますか?

こんな風になって

こんなで

こうなる!

大きな木にたくさん咲いているのは・・・
「柿」の花~

ご近所さんだから
ここからの成長と変化も
時々チェックしたいと思います。

それにしても・・・
柿って万能ですね
実は果実として
葉っぱはお茶・柿の葉寿司にも
幹は家具とかに
樹液は柿渋~!
木、まるごと余すところなく
全部使える
以前にも書いたと思いますが
英名で柿の事を
「KAKI」カキと呼ぶのは
何となく嬉しい。

 

kissy

 

いっぱい!

今年も咲いてくれました!
それも今迄で一番!
沢山!

あまりに可愛いから・・・
色んな角度で
沢山撮ってみた 猫2

それにしても・・・
この間の
キウイの雄花ともソックリ~

イチゴの花にもソックリ~
リンゴの花も同じ
意外や果物の花などはこの花に似てるのです。

それもそのはず
この花は
野バラの実の花~
バラの原種だからね~
接ぎ木の際にはこの枝が必要 double exclamation
そう言えば知り合いの生産者さんが
冬の夜なべで
セッセと
この野バラの枝を使って
接ぎ木の作業をしておられるのを
見た事がありました。

可憐に見える花です。
何でも原種の花は・・・
一重で白で
このような雰囲気の花を咲かせます。

決して絶えません様に
切に願わずにはいられない。
こうして咲いて信じ待っているのは
ミツバチ達の筈!
そのミツバチ達は明らかに
何処に行ったのか?
少なくなっているのです。
(以前はお店にも沢山来てくれてた)
ここ10年位?
減っていると思うのは
思うだけでなくて現実の事・・・

最近コマーシャルで目にするのが
「除草剤」!
雑草が増える今の季節に!
と言ってる がまん顔
止めて~ 涙
ミツバチが減っているのは
そのせいでもあるんだから~ exclamation
地球からミツバチがいなくなったら
自然界は滅びるのです。
そして
地球もいつか滅びる・・・
温暖化問題もミツバチの問題も
同じレベルな問題だと思っています。

これから沢山花を咲かせてくれそうで
楽しみです。

イチゴやメロン農家さん達は
ハウス内での受粉の為
ミツバチをレンタルされているニュースは
少し前から話題に・・・

お願~い
ミツバチさ~ん
来てね!
待ってる!

5月2日(火)・3日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

今年も・・・

下3枚は24日(月)・・・

 

ここから
本日27日(木)・・・
僅か3日でビックリする位の成長振りです ふらふら
良い雨も降った事だし!

徒歩数十秒のご近所さん宅
毎年のお楽しみの1つ・・・

丹精込めてお世話をされているからこその
開花はせめて見るだけでも
楽しませて頂いています。
(楽ちんなお楽しみ)

毎年違う開花の状態・・・
確か去年は雄花の開花が
少なかったとおっしゃってました。
雌花と雄花の違いを
ちゃんと確かめた事がなかったから
今年こそ!
そう思ってました ウィンク

聞いてしまえば簡単な事!
先ずは
自分の目で見て違いを見つけてみよう

と言う事で
もしかしたて?
すぐ判っちゃったかも?
すぐにこれなんじゃ無い?
って言う違いが
見つけられた気がする~ 冷や汗 (顔)

雌花が多くて雄花が少ないっていう
大ヒントを頂いているから
きっと合ってる筈だけど
直接ご近所さんに確認してみようと思います。

そうそう!
ここまで書き忘れてました
このお花の正体は
「キウイ」でした~ ウィンク

 

皆さんは画像から
雄花と雌花の違い・・・
見つけられましたか?
きっと判る筈だよね?
だって・・・
明らかに違うもんね 猫2

これでまた1つ
賢くなった気がする 猫2

kissy

初夏のベティブーフ②

風が爽やかで
気持ち良いお天気だった本日~ 晴れ
お日様を浴びようと
朝、外へ・・・
お店の前を通られる皆さんが
「うわぁ~!トトロの森みたい~」
「ジブリの森や~!」
「凄いね、ここお花屋さん?」
等々~ ウィンク

色んな声が聞こえてきま~す。

この間の投稿から数日経ち・・・
お判りですか?

本日            この間

   

そう!
有言実行?
冬から春バージョンのままだった
テーブルクロスを
初夏バージョンに替えました~
(勿論店内もね )

少し整理や掃除も出来て
すっきり。

そろそろ・・・
クリスマスローズの季節も終わりかなぁ?ギボウシやアオモミジ等の初夏の鉢物達が
少しずつ並び始めています。

今日撮った中で
お気に入りの1枚~!次回はお店の中のバージョンも
お届けしたいと思います。

kissy

 

エリと散歩

最近お天気が良い日は
エリとご近所を散歩~ 猫2
何となくコースも定まりました!

今年は早く訪れた初夏・・・

エリは肩の上に乗っかり
上手に抱っこされています。
一緒に写れば良いなぁ~と思い切り
手を伸ばして上の方から撮ったけれど
後から見たらエリと初夏の背景が良い感じ・・・
因みに
エリは肩の上に乗っかってます ふらふら

大きなシュロの木は
何と!
花を咲かせてました~ ふらふら
何となくの記憶だとシュロの花は
6月位?だと思っていましたから・・・

銀杏と同じくシュロの木も雌の木に花を付ける・・・
古くから存在する植物はとても奥が深くて
1つ知ると奥にも左右にも広がって面白いのです。
シュロの樹皮はタワシやホウキの原料にも・・・

後、最近のブーム
キャンプなどで火を起す
着火剤的な役割もしていると思います。

紫外線が強くなるこの時期は
植物達にとっては
光合成して養分を十分蓄える為に
良い季節~!
だからかな?
とても気持ち良さそうに見えます。

冬の頃・・・
凍って大丈夫かな?って心配したけど
無事で元気に花を咲かせてくれています。

何よりこのひとつひとつを
エリとお話しながらお散歩出来る事に有難う。

kissy