カテゴリー別アーカイブ: きょうの話

月命日・・・

今月も・・・
有り難うございました。

そろそろ夏本番?
関西はまだ梅雨明けしてないみたいですが
東海・関東地方は昨日梅雨明け~ 晴れ

梅雨さん関西に居座ってる?
もうこんなに暑いのにね?

そんな夏本番・・・
暑さの中でもお花を持たせるコツ!

今回の様に
アレンジでお作りさせて頂く場合は
使うお花を厳選exclamation

今が旬のお花+持ちの良いお花で
お作りさせて頂きます。

今日は・・・
ルリ玉アザミ・白マム・百合等・・・
ドラセナや木イチゴの葉物枝物もお入れして・・・

後は
前回もお伝えさせて頂きましたが
お花の水替え用のペットボトルを用意して
冷蔵庫で冷やしたお水に替える事あせあせ (飛び散る汗)

アレンジの場合は
容器を傾け中の水を捨て
冷たいお水を吸水スポンジに掛け
又一度捨てる!
スポンジの中の水も替えるイメージです ♫

ただ足すだけだと
スポンジの中の水が替えられてない状態。
中途半端な水替えになります。

是非
暑い時期の水替えも楽しんで頂ければ
花材選びとちょっとしたコツで
夏のお家でもお花も飾る事を楽しんで頂けると思います。

切り花等の場合は
花瓶等水の量は多くせず
(これは通年)
水替え時茎のぬめりを洗い流す事も忘れずに ♪

今日は・・・
終業式で~す。
アレンジを撮りながら
子供達もさりげなく写し込んでみました~ ウィンク

ルリ玉アザミ・・・ベッチーズブルー
赤紫スプレーマム・・・ドリア
白マム・・・サイレント
白オリエンタル百合・・・シベリア
木イチゴ・・・ベビーハンズ
グリーンドラセナ・・・スノーホワイト
秋紫陽花

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

その後の万両・・・

7月1日投稿その後・・・

今年は今迄で一番沢山の蕾を付けてくれたから・・・

それにしても・・・
何回もしつこく言ってますが
この不思議で魅力的な雰囲気のお花~ ♫
「万両」

何度見てもその感激が薄れない・・・・
(毎日覗いてます)

良~く見て貰うと判るんだけど
真ん中の黄色い部分が花の部分!
そして雄しべ
その中から・・・
白くて細い
ペロッと出ているのが
雌しべみたいです。

 

と言う事は・・・
自家受粉なのかなぁ~?

 

1日花らしい。

まだまだ沢山の蕾を付けているから
毎日覗き見るのが
楽しみで仕方ありませ~ん ウィンク

明日16日(火)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

 

紫陽花コレクション

今・・・
ベティ・ブーフに並んでる
紫陽花コレクション~

お店の前に、先ずは

小ぶりで八重咲き ♪

ガクアジサイのブルー!

店内~
少し濃い目の青紫・・・
小ぶりの八重

ほんのり赤紫・・・

 

微妙な色合いが涼やかで爽やか・・・

淡いブルー・・・

色んな色合い・・・

実際の色合いが画像だと
上手く伝わらないなぁ~ 💧

 

珍しい白にグリーンのは
その名を「モヒート」

 

判りますか?
お花が咲いているの・・・

紫陽花のお花は真ん中の小さな丸花・・・
是非近付いて見てみて下さいね ウィンク

やっと梅雨入り ☔
紫陽花が待望の水を得て
活き活きしている・・・・・

季節を感じられるお花
特に紫陽花の色合いや雰囲気には
癒やされますね。

暫くのお楽しみは
お店でもお店の外でも・・・
嬉しい季節  ほっとした顔

kissy

 

 

休日の午後・・・続き

暑さから逃れて
建物の中へ・・・・
屋根から水が滴っているから
日陰に入ると
涼しい~ ウィンク
この椅子から見る
外の景色は気持ち良い~ ♪

何処を見渡しても
絵になる 🎨

遊び心満載です。

通路も・・・
バームクーヘンっぽい?

床板も見所・・・

建築も好きだから
色んな所に目が行ってしまう!

バームクーヘンオーブン機1号機が
工場の2階にひっそりと・・・
スポットライト浴びて
誇らしげでした。
格好良い~ ♪

たまに来るには良いもんです。
プチ旅気分味わえて
楽しい休日でした。

kissy

 

 

大麦小麦 

今迄見てきた麦畑より
爽やかなグリーン~ ♫

やっぱりいつもと違う・・・

そう・・・
今迄見てきた麦畑はこれ~!
「麦秋」といえばこの雰囲気~

そろそろ収穫も近い?

これは小麦・・・

今年初めて隣同士で並んでるの見ました。
小麦と大麦ですね。

少し離れた場所では・・・
小麦と田んぼ~
水が必要な稲だけど
どちらかと言えば麦は
水分少ない方が良さそう!

爽やかな大麦と
秋色に色づいた小麦のコントラスト
今年は両方見れて良かった ウィンク

28日(火)・29日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

意識する事・・・

午後から・・・
今年初めて外に出て
歩いて神社へお参りに行く途中で
旧東海道沿いの
お客様のお家前を・・・ 🏡

毎年年末には
欠かさずお玄関の松飾りを
ご注文して下さいます。

タイミング良く
お天気良い瞬間で良かった~ ♪

綺麗に付けて頂いてます。
格好良いですね。

「最近はお飾り付けてる車も見ないですね」
そうおっしゃって下さり
久し振りに思い出したなぁ~
お正月のしめ飾り、車・バイク・自転車に
付けてましたね ウィンク

当たり前だった事を
しなくなったり
する人がいなくなったり・・・
こんなにも簡単に
忘れていくんですね・・・・

今目の前の一つ一つを
大切に出来る事の当たり前は
決して当たり前ではない事

元日の地震で痛感しました。

災害・被害がこれ以上大きくなりません様に・・・

おめでたいはずのお正月が
悲しいお正月になりました。

 

お店は明日5日(金)から
営業させて頂きます。

kissy

 

和田神社さん・・・

今日の新聞に・・・📰

和田神社さんの絵馬の事が
紹介~ 😲

金色に輝いて見えた絵馬・・・
なる程,空き缶で作成されていたんですね~ ウィンク
せっかくこの間行ったのに
近くで見てなかった がまん顔

確かに立体的に見えてたなぁ~と納得 ほっとした顔
それにしても
空き缶250個使って作られたなんて
これは是非!
じっくり見に行かなくては ぴかぴか (新しい)

目の前に飾られてたのにね!

kissy

 

耕ちゃん追悼コンサート

去年のリサイタル前
リハーサルの合間のショット~
耕ちゃん・・・
ひろちゃんに絶対的な信頼を寄せておられ
(お花、一緒に音楽の談義される事も色々・・・)
毎年この時期はそんな
耕ちゃんのステージを彩らせて頂けるのも
冬の恒例でお楽しみでした ウィンク

耕ちゃんのイメージは
赤バラを使った赤系の飾花・・・・
去年は大輪の真っ赤な
ダリア・透かし百合も入って
華やかさ倍増な飾花でした。

実は
去年のリサイタルの2週間後の年末に
長年の闘病から解放され
神様の元へ旅立たれていた事を知ったのが
ついこの間。

「耕ちゃんどうしてるかなぁ~?」
程近くに居ながら伺うこともなかったし
耕ちゃんもお店の前を通られ
散歩に行かれる姿もお見掛けしてなかったかなぁ?
そう言って様子を聞きに行かれ知りました。

        ↑
去年の舞台本番前に撮った画像です。

そんな耕ちゃんのお仲間さん達が
企画されて
またこの時期・・・・
耕ちゃんの追悼コンサートという
少し淋しいネーミングではありますが
いつもと同じ会場で
本日開催 ♪♬

会場入り口に想い出の写真や
ご本人の思い出等・・・

愛用のギターや楽譜なども・・・ 🎸

今日の舞台~♬
ご親族の皆さんから耕ちゃんへ

きっと耕ちゃんも今日は
此処にいるはず・・・

実は舞台に置いてあるギターは
ひろちゃんのギター🎸

去年にお店に来られた
耕ちゃんとこのギターで盛り上がり
耕ちゃんが
せっかく良いギターなのに勿体ない
セッションしたいね!
そう言われていて

今年春
このギターをメンテナンスに出し
ついこの間
やっと手元に戻って来たばかりでした。
耕ちゃんとの約束こそ
叶わなかったけれど
今日はこのギターも
奏者の方に弾いて頂ける事になっています。

なので・・・
お花の前で待機中・・・

 

凄く良いギターらしい・・・

今日はご招待を受けて
お客さんとしても聞きに行かれている
ひろちゃんです。

本当は弾きたいんじゃない?
歌いたいんじゃない?
何て思ったりもしますが
今日はプロの方に任せての~
聞く側で楽しんで来て下さい~ ♬

 

耕ちゃん今迄有り難うございました。
これからも
みんなを見守って下さい。

kissy

 

追悼コンサート

毎年恒例だった
リサイタルですが・・・
今年は
追悼コンサートという
淋しい舞台を飾らせて頂く事になりました。

耕ちゃんが好きな
赤バラを使っての華やかな飾花の横で
嬉しそうに楽しそうに
ギターも弾き歌い・・・・・♬
そんな姿しか思い浮かばない。

東京の音楽仲間の方が
今日の舞台に花を咲かせてくださいます。

・・・と言う事で
親族の皆様からご注文して頂き
今年も同じ舞台を飾らせて頂きます。

今日はひろちゃんも
ご招待して頂きお客様として行かれました。

詳しくはブログと合わせてご覧下さい。

耕ちゃん、今迄有り難う。
これからもみんなを見守って下さい。

赤バラ・・・サムライ
白スプレーバラ・・・ホワイトバンビーナ
グリーンピンポンマム・・・ゼンブラライム
グリーンスプレーマム(ピンポン咲き)・・・カントリーライム
白クジャクアスター・・・プリティーウェンディー
赤アンスリューム・・・トリニダード
白オリエンタル百合・・・シベリア
イトスギ・・・ブルーアイス
ウメモドキ・・・マジカルラブリー
サツマスギ
ブラックリーフ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

挑戦した結果・・・

2週間位前
ひろちゃんが留守の時届いた・・・
ん?
「のど自慢予選会のご案内」
●出場番号 81
●歌う曲目 さくら(森山直太朗)

   

知らない間に応募されていたみたい ウィンク
ハガキは字が小さいからと
拡大コピーして見落としが無いか
チェックされたり
合間近くのカラオケで練習行かれたり

驚きなのは
予選会は本日11日(土)
200名の内20名が本選に出場~

結果発表は夕方17時30分以降・・・
12日(日)当日は朝7時30分~打ち合わせ
本選生放送0時15分~1時

予選と本選がこんなにタイトなスケジュール 猫2

本日予選・・・
何を着るかの最終チェック??
(前日に決めてましたが)
セーターも良かったけれど
せっかくお花屋さんだし、「さくら」歌うし
桜色のミナズキをコサージュに付けて欲しくて ウィンク

セーターだとお花付けるの変だしね!

   

シンプルなグレーのシャツに決定~
ミナズキも良い感じに付けて・・・・

は~い!
お帰りなさ~い!
お疲れ様でした~!
うっかりエントリーのナンバーを付けたまま
帰ってこられたから
記念にパシャリ 📷

結果こそ残念でした💧
滋賀はカラオケの人口が日本の中でも
トップクラスらしく ふらふら
かなりレベルが高かったそうです。

選曲もキーは原曲のままらしいから・・・
(ちょっと選曲ミスだったかも?)
相談してくれたら良かったのになぁ~ ♪

それでも楽しかったみたい。
良い経験だったみたい。
又、挑戦したいらしい・・・
次回はお茶の間の皆様の前でお会い致しましょう~

事前にお知らせしていた皆さんへ。

告知に時間がなかったから
結果を待たずお知らせし期待して頂いたと思います。

中には・・・
埼玉へ引っ越されたお客様家族にもお知らせしたし
「楽しみにしています。応援しています。」
あ~!
必ず出演出来るって決まった訳ではないしなぁ~

でもこの機会にお久し振りに相変わらずな?
ベティ・ブーフのながのひろゆきの飽くなき挑戦など
お楽しみ頂けた?
次回は是非~!
期待してま~す!!

   

そう言えば・・・
今回の歌は一度も聞く機会がなかったよ~ ♬♪
聞かせて欲しいなぁ るんるん (音符)

kissy