カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

奇跡の様に・・・

神戸ファッション美術館を後に・・・
帰ろうと思ったら
ポートライナー内で
JRが車両と乗客の接触により
全線運休中との車内放送 😲

終点の住吉駅はJR線しか乗り換えが無く
そのままボケッとしていたら
どうなっていた事か・・・
でも車内を見渡してみると
まあまあな混み具合い
その殆どがやっぱりスマホ見てる 📱
みんな大丈夫?

多分・・・
車内放送を聞いて反応してたのは
私ぐらいな空気感でした。

住吉の1つ手前の駅で乗り換え
神戸三宮迄行けば
阪神線・阪急線に乗り換えられるから
遠回りになるし時間も掛かるけど
阪急で大阪経由京都まで行って帰ってこようかな?
何て思いながら

三宮に降り立ったのは
30年以上振り・・・・・・
駅は勿論周りの景色は面影すら無くて

驚きの再生を遂げていました(今更ですが)

やっぱりJR線はまだ走って無くて
でも・・・
駅員さんに聞くと
1時間位遅れで走行予定だそう 🕐

どうしようかなぁ?
そう思った瞬間
多分頭の片隅にしまっておいた
かすかな記憶が・・・
若い頃は月1位で遊びに来ていたこの街に
通ったお店がある事を思い出したんです。

実は私・・・
今もガラケイことガラパゴス携帯 ウィンク
なのでいつもは事前にパソコンで確認し
地図や電話番号など
手帳に書いて出掛けるのです。(笑)

この日は・・・
こんな感じで思いだしたから
さっぱり判らず!
でも何となく高架下の駅の西の端の方から
2筋目ぐらい上がった通りの地下にあったような??

当時珈琲が飲めなかった私は
膳所のニルギリと
三宮のこのお店で
紅茶とチャイの美味しさを知りました。

そんな記憶で・・・
まさかの・・・
その記憶通りで・・・
引き寄せられる様に・・・
お店の前に辿り付けた double exclamation

この看板があって良かった~ ♪

うわぁ~
全然変わってない~
地下だから震災も免れたんだなぁ~

ドアを開けると・・・
若いお客様で賑わってました ほっとした顔
でもお店はあの頃と全然変わって無くて
嬉しかった ♪
そして・・・・
テーブル席は満席なので
小さなカウンター席に案内されました。
店主さんもますます味わいがあって
誰よりもお店に溶け込んでおられる姿に
感激しながら・・・

暑かったこの日
迷わずアイスチャイを頼み
ケーキは開店当時のを復刻されたらしい
黒ごまとサツマイモのを注文!

手で割った美味しい氷が浮かんだ
並々に注がれたアイスチャイ
久し振りに飲む
チャイです。
アイスだけど凄く良い香り・・・

震えるくらい美味しかった ♪
目を閉じ、
ひと口ひと口心でも味わいながら

バックの若い人達の話し声や笑い声を聞きながら
こうして新しいお客さんが来てくれる事が
お店を続けて行ける大切な要因なんだなと・・・
色々考えながら・・・

ケーキも優しくて懐かしくて
心に残る美味しさ ♬

折角だから
今月のミルクティーも!
さりげなくポットを蒸らす時間等飲み方も添えられて・・・

実はこのティーポット・・・
ニルギリさんから届けられているポットです。

実は・・・
ベティ・ブーフの友人でもある
永源寺で無農薬野菜を作っている農家
「ゆたかマン」が毎月参加している
イベントのお知らせの中に
「tea room ニルギリ」という文字を見つけ
膳所のニルギリさんだったと判り・・・

ここ 「mahisa 」さんも
ずっとニルギリさんと繋がっている・・・

身震いするってこういう事なんですね。

お客さんで混み合ってるし
お忙しそうだったけど
帰りにお声掛けしたら・・・
勿論私の事は覚えてはおられないけど
とても懐かしそうに嬉しそうで
少しお話出来ました。

他にも2店舗されているそうで
実はこの日は・・・
凄く久し振りにここ本店に来られ接客されていたそう!

優しくて穏やかな
「またいらして下さい」は
心に染み渡りました。

神戸三宮「mahisa」
1987年創業・・・
37年近く振りでお邪魔しました。
大切なお店との再会に改めて有り難う
またお邪魔します。

     

辿り付けた事が
奇跡で・・・
夢の様で・・・

何より・・・
引き出された自分の記憶と
方向音痴で無い事に
有り難う。

余り教えたくないお店だけど・・・
神戸三宮「mahisa」本店
神戸に行かれる際には是非!

電車止ってくれて良かった~ ♬

ゆたかマ~ン!
そういう事だから・・・
月一のイベント開催・・・
土曜日でなく火曜日にして欲しいで~す。
ニルギリさんのご夫婦にお会いしたいのと
美味しいニルギリさんの紅茶も
飲みたいなぁ~
勿論!
ゆたかマンの野菜ゲットと
包丁研ぎもお願いしたいからね~ ♬

是非叶えたい!

kissy

 

神戸ファッション美術館 ③

会場の最後で
待ってくれていたのが・・・
沢山の陶板達~ ♪

色鮮やかで
全部違う・・・・
実際はきっとこんなもんじゃない位
沢山あるんだと思う!
(きっと一家に1つはありそう?)

植物や実物がメインかな?

製作過程も
きっと何だか楽しそう ♪

気になったのは・・・
これらを
どんな方法で掛けているのか?
(止めてる?)
知りたかったなぁ~

陶器で割れ物だし・・・
聞けば教えて貰えたかも?
聞けば良かったなぁ~・・・

そろそろ・・・
クリスマスも近いから・・・🎄

森の中で過ごす可愛い子達が
お見送りしてくれた~

みんな森の中で仲良く
クリスマス楽しむんだね・・・

初めましての
神戸ファッション美術館
「フィンランドのライフスタイル」

明日10日迄の開催です。

ちょっと遠いけど
プチ旅気分を楽しめるから
時間ある方は是非!
お勧めで~す。

あとちょっとだけ
つづく・・・ ウィンク

kissy

 

神戸ファッション美術館 ②

こちらもきっと見覚えのある
バードシリーズ 🐤

年代物も色褪せること無く・・・
姿はぽってりさんから
シャープなシルエットに変化したり
ポップな雰囲気に・・・

作家さんの個性や人柄が表れ
きっと・・・
今で言う推しが有る気がします。

安定なお座りさん達も沢山いて・・・

身近な自然の動物の中でも
きっと・・・
鳥はかなり人との距離が近いんだと思う。

1つ1つ見ていて楽しいのは
どれも一点物だから?

全部可愛い~ ♡

意外と?
男性の方も沢山来られていて
熱心に写真撮ったり
書かれているカードを読まれてました。

作家さんによっては
本当に個性的・・・
ポップで明るいデザイン性を感じる ♬

 

他とは違う特別感な子・・・

この子達は・・・
何と~!
ビーズで出来てます。
繊細でした。

つづく・・・

kissy

 

神戸ファッション美術館 ①

受付に並んでいたら
職員の方が・・・
「一般ですか?イオンのカードお持ちですか?
¥200引きでご入場頂けます」
そう言って小さな紙を渡されて受付へ・・・
「¥800になります。」
僅かな事でもやっぱり嬉しい~ ♬
大切な事だと思いました。

入って直ぐ・・・
可愛い椅子達がお出迎え ♡

流石、見せ方も並べ方も良い感じ ♬

ここ暫く・・・
空前な北欧人気だから
圧倒的に若いお客さんが多かった~!

館内は「お静かに」との事だったから
凄く静かでした。
(お客さん多かったけど)

   

年代物も多く・・・
代々職人さんが絶えること無く
修復されながらも新しい感覚のデザインが
今に繋がっている事・・・

生活の中で使われる物として
時代の流れに合わせ原点も大切にしつつ
少しずつ変化もしながら今に繋がっている!
何にでもどんな事にも言える事だと思いますが・・・

フィンランドは冬の暗い時期が長いから
家で過ごす時間を大切にしながら
自分たちの生活を楽しんでいるイメージです。

暗いからと言って
日本のように部屋自体を明るくするのでは無く
間接照明を上手く取り入れてますね。

だから?
ナチュラルな色も多いとは思うけれど
明るい色も結構多い・・・♡

どこか北欧の国では
就職したらまず購入するのが
「椅子」だった気が・・・?

どれも座り心地良さそう~

身体を包み込んでくれる感じ・・・
伝わってくる~

価値観や意識も
代々受け継がれていそうです。

やっぱり良い展示は心が豊かになるなぁ~
館内は撮影可なのも
流石太っ腹~

つづく・・・

kissy

 

初めての街へ・・・

膳所駅→芦屋駅→住吉駅「神戸ポートライナー」
→アイランドセンター

初めましての電車に乗り・・・

車窓撮り忘れたけど
見下ろす街並みの中には
酒造所の煙突有り、菊正宗の建物あり
古い工場も沢山見られ

海も近いからコンテナも沢山
輸送船も・・・
ガタンゴトン楽しい乗り心地でした。

降りたのは「アイランドセンター駅」
駅周辺はちょっとした小さな街・・・
ショッピングセンターに飲食店・大きな病院迄・・・

何より整備され広々した公園は
緑も豊かでのんびり過ごせる抜群な環境 🌲

 

広い公園の周りに高層マンション 🏢

他に高いビルも無いし

空も広くて気持ち良い~ ♬

目的地はUFOみたいな建物 ウィンク

凄いインパクト~!

終了直前になってしまったけど
来れて良かった~ ♬

 

初めまして「神戸ファッション美術館」
今日は宜しくお願い致します。

「フィンランドのライフスタイル」
楽しみに来ました。

つづく・・・

kissy

 

季節外れ・・・

この間から
花芽が伸びてきて
もしかして・・・?
咲く?
この時期に?
そう思っていたら・・・

無事に咲いてくれました ♪

でも・・・
咲く季節・・・
本当は今じゃ無いよね?

5月とか6月だよね?

ほんのりとした色合いは
品があって
爽やかさもあって
初夏に咲く花色の中では
好きな花の1つ・・・

 

それが・・・
まさかの11月で咲くとは 猫2
まだ咲き始めたばかり
蕾も沢山付いてるから!
暫くのお楽しみではあるけれど・・・

雨も似合うね!

ギボウシの花~ ♪
驚きの開花です~
お店の前を通られたら
見れま~す。
是非見てね ウィンク

そして・・・
今日の雨で・・・
すっかり萎んだ
ススキのホウキさん・・・

これじゃぁ・・・
飛べませんね~

kissy

 

作りたくなる季節・・・

ススキも綺麗な季節
この間までは店内~
今は外~

すっかり穂が出た後のお楽しみ・・・

やっぱり?
作りたくなってしまう・・・

ススキにも色んな色目があって
一応
白っぽいのと
エンジっぽいのと
それぞれ色合わせして!

本当なら
ここにもう少し足したりして
華やかにするところ?
出来るだけシンプルなのが私好みですウィンク

綺麗な紅葉を見つけたら
付けても良いかな?
位・・・

 

ここから下の画像は
上の画像から2日経ったもの・・・
少~し違うの判りますか?

判りやすく言うと
萎んでる ♪

雨上がりの後の湿度?湿気?で
少し水分を含み
しっとりしてます。

上のは膨らんでるでしょ?

私好みは・・・
やっぱり地味だけど
お店に溶け込んでいる感じが
良いのではないかと思っています。

誰でも真似出来るかもだけど
ススキを採る時
軍手をはめないと・・・・
手が切れて痛い想いをするから
お気を付けて~ ♬

ススキのホウキ
小さな魔女の宅急便さんが
使ってくれないかと願って・・・・
お店の外にぶら下げてます ♡

kissy

 

昨日は・・・

昨日は投票日
地域によって会場は様々・・・

嬉しい事に
会場が幼稚園~ ♪
こういう時でないと
中々園内に入れないから・・・

イチョウの紅葉ももう少し先かな?

微妙なお天気だったけど
雨は降らずにいてくれて良かった
(昨日はご近所の小学校でお祭り有り)
(膳所公園でもイベント有り)
無事に開催されて良かったです。

 

上手くアーチ状に設えられてるの・・・
ん?
何か何処かで見た事ある様な・・・
それも最近・・・
えーと何だったっけ?

そう!
野菜の「ツルムラサキ」~ ♪
最近スーパーでこのお花も入ったのが
並んでた!

ツルムラサキの
ツルは蔓の事なんですね。
この状態見ると
本当蔓~ ♬

葉っぱの色合いも
綺麗なコントラスト・・・

花も可愛い~ ♡

食用?
どうするのかな?

 

平野小学校は
昨日一日限定で・・・
何と~
「大津市立ときめき小学校」
となってました。
・・・
と言う事で
成瀬仕様のお祭りだったようです。
朝から賑わっていて
楽しそうでした~ ウィンク
午後には江州音頭の生唄での
盆踊りもされたみたい ♬
本格的なのと
力が入ったお祭りみたいでした。
流石成瀬にあやかる?
作者の宮島未奈さんもお迎えされての
サイン会もあったそうです。

普段静かな日曜日だけど
昨日は元気で楽しそうに行き交う
子供達の姿が見れて良かった ほっとした顔

kissy

 

一年でこんなに復活!

昨年の夏前に
高校のグランド端の大きなイチョウの木が
すっかりしっかり散髪されて
見る影も無い状態に・・・・💧

たまに通る散歩道の1つ・・・
春から秋に掛けて変化してゆく様子を
見るのも楽しみだった!

そして・・・
数ヶ月後・・・

生きてる!
生命力を身近で感じる!
自然からのパワーは
やっぱり凄いね ♪

幹の太さとのアンバランス感が
やけに可愛らしい ウィンク

 

数日前~♪
ここ数ヶ月は
暑さもあって此処は
散歩してなかった・・・

うわぁ~!
だね!
バッサリ散髪されてから
1年数ヶ月・・・
今年の夏の暑さのお陰もあって?
葉っぱモリモリ
茂ってる 目がハート (顔)

来月下旬には
2年振りに~ ♪
綺麗に紅葉した姿が見れるね。

楽しみです。

 

kissy

 

ご近所散歩

街の中でも
昔からそのまま
住み続けておられるお家もあって
(建て替え等せず)
結構広い敷地内(地主さんかな?)
畑があって
(以前はもっと野菜とか作られてた感じ)
夏野菜の名残が有り・・・

今、秋色のお花が見頃です。
暑かった夏だから・・・
良い気候になって植物達も
活き活きしてるように見える ウィンク

ミニダリア~ ♪
自然の中で咲く花はやっぱり
見違える位元気一杯!

お花屋さんで見掛けるダリアは・・・
何故か?
持ちが良くない気がするもん 猫2
あれはきっと・・・
改良で大きな花を咲かせる為に
無理して作ってるからだと思う!
本来の姿はこんなに可愛いもんね ウィンク

 

この黄色いのは・・・?

 

今は皆さんにもすっかりお馴染みの
「マリーゴールド」ほっとした顔
あいみょん~ ♪♫♬

イメージ的には
下手に触ると花の重さで
直ぐ下の茎で折れやすい・・・?
(茎が細くて空洞だから)

触らなければ
こんなにも綺麗で可愛い~ ♪
きっとこうして愛でるだけなのが良いんだね ほっとした顔

蕾も沢山付いていて
これから暫く見頃・・・・
色も丁度秋色なのと
ハロウィン色だね 🎃

別の所では
まだ夏の名残り ♪

野菜のお花も個性があるけど
ゴーヤの花も可愛い ♡

夏の終りのちいちゃなゴーヤ・・・

もう夏ではないけれど
丁度季節の変わり目・・・

1日の寒暖の差が一番激しい時期・・・
免疫が落ちないように
気を付けましょう~

そろそろ・・・
お鍋も恋しい季節
因みに昨夜は
冷凍していた餃子を使って
野菜たっぷりの餃子鍋しました~ 🍲

kissy