カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

不思議に感じる季節感

短くてあっという間に過ぎた
紅葉の季節・・・
そしてやっと訪れた冬だけど・・・

もう早春を感じる花が咲き始めてる~

昔はこんなに早咲きの桜って
見なかった気がするんだけど・・・?
これも長い時間を掛けての
自然界の戦略なのかなぁ~
って思ったり・・・

冬に咲く花は少ないのに
まさか春に咲くはずの桜の花を
この寒さの中で見るなんて不思議な感じ 🌸

   

珍しい白~ ♪

梅の花より先に咲く桜・・・・
寒い中咲く花には強い生命力を感じる 🌸

 

春とは違う冬の空の下咲く
冬桜・・・・
冬の季語で?是非俳句を詠んでみたいと
思う時間でした。

調べてみると・・・

蕾の約3分の1はこの時期に咲きます!

散歩の途中で「えっ、こんなに早くサクラ!季節はずれじゃない?」という木に出会ったら、それはジュウガツザクラかもしれません。十月桜と漢字で書くと特徴が伝わりやすいと思います。ジュウガツザクラはエドヒガン(江戸彼岸)系のコヒガン(小彼岸)系の種類といわれ、花名のとおり10月くらいから咲き出し、年を越して1月くらいまで楽しめます。ちょうど今頃は盛りの時期です。

盛りといっても、春のサクラのように幹が見えないほどたくさん咲くわけではありません。ジュウガツザクラは、蕾の約3分の1が秋〜冬にかけて咲き、残りの3分の2は春に咲く二季咲きなのです。

知らずにいる自然界の不思議・・・

何故?どうして?って思う事を
そのままにせず
これからももっともっと
沢山の色んな自然とお友達になれます様に・・・

一夜明けて
もうクリスマスの雰囲気無いね!
日本は切り替え早いね!
新しい年を迎える準備始まったね!

何でも値上げで現実的な世の中ですが
お正月に
お花を飾って迎える位の気持ちのゆとりは
忘れないで下さいね!

kissy

 

 

お誕生日・・・

今日、25日は・・・
ひろちゃんのお誕生日でした 🎅🎄

最近はちゃんとお祝いらしい事は出来なくて・・・
(プレゼントは用意します 🎁)

毎年恒例なのは久下貴史さんのカレンダー📅
今年は多分好きな色(綺麗でシックなグリーン)の
マグカップも・・・
(レンジにも使用出来るからお家で使って貰えたら)

後は・・・・
この前少し遠い街のスーパーで見つけて買っておいた
ひろちゃんが好きな物・・・
気付いたら美味しかったらしく
あっという間に完食されてた~😃
なのでその美味しくて好きな物も・・・

職業柄お誕生日前後は中々
お祝い出来る状況でもないから
今年は先週・・・
早めのお誕生日ランチに行ってきました。

先月友人と行ったイタリアン~🍴

前菜はやっぱり綺麗で一つ一つどれも美味しかった~♪

今回はパスタ~🍝
意識したわけじゃ無かったけど
ちょっぴりクリスマスカラーっぽかったね!
ひろちゃんはピザにされてました🍕

この間は玄関入り口に置かれてた
「レモン」の鉢達は
日の当たる気持ち良さそうなテラスに ♪

冬が旬だからかな?
本当に元気で活き活きしてました 🍋🍋

店内にも色んな種類の観葉植物達が 🌿
流石ひろちゃんだと思った事は・・・
案内されたテーブル席の横に置かれていた
カボックの大きな鉢物・・・

季節柄の乾燥だけではなく
少し元気がなかったから・・・
ピザを持って来て下さった時に
お世話の仕方等判りやすく丁寧に説明されてた事~
流石だけど・・・
私は折角焼きたてで置かれた目の前のピザが
気になって気になってしかたありませんでした(笑)
(お世話の説明に時間掛かってたから)

やっぱり!
ピザは少し冷めてしまってました~猫2

後・・・
イタリアンじゃなくて
てっきり・・・
箱館山の麓の
「鴫野」のお蕎麦やさんに連れて行って貰えると
思ったらしいです うれしい顔

遠くまでの往復の運転になるから・・・
2025年年が明けて行ける元気があれば・・・

お店の車は運搬仕様で・・・
シートも乗り心地の良さも決して良くは無いから
遠距離の運転は中々疲れるので~す 🚐ダッシュ (走り出すさま)
運転は好きなんだけど・・・

そう言えば
ここ数年行ってないからね ウィンク

さあ!
ここから年末まで・・・
お花屋さん頑張らなくちゃね!

fight exclamation

ひろちゃん
今年もお誕生日おめでとう ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

kissy

 

引退試合の花束・・・

20日(金)~22日(日)・・・
全国フェンシング競技会が大津で開催~♪

この試合を最後に引退される3選手に渡される花束を
少し前に広島の方からお電話でご注文を頂きました。

この中にご自身のお嬢様も含まれるとの事・・・
(この時は詳しい事は知らず)
当日1束追加になり4束お届けに・・・・

渡される時をイメージして
お花とラッピングを少しずつ変えて!
オレンジ系~ ♪

オレンジと黄色系~ ♪

黄色系~ ♪

今は「ウカリちゃんアリーナ」
旧「滋賀県立体育館」→こっちの方が馴染み有り(笑)

多分沖縄を除いて全国から来られていたそう・・・

そして~♪
実はご注文頂いたお客様のお嬢様は
パリオリンピックフェンシングのメダリスト
「高嶋理彩さんでした」
折角なのでサイン頂きたいですと
お届けの時にお伝えし 📲
快く試合後の夕方にお電話頂き・・・
ご本人ともお出会い出来
一緒に撮影~ ♪

この日の引退試合・・・
優勝されたそうです!

そしてオレンジの花束でした~ ♪
(とてもお似合いで良かった)

サインも有り難うございました。
とてもチャーミングな理彩さんです。
(お母様も可愛らしい方でした)

 

サインお店に飾ってまーす。

オレンジバラ・・・カルピデューム
黄色バラ・・・イエローストライク
グリーンバラ・・・グリーンフィールド
黄色スプレーマム・・・セイリディ
白スプレーマム・・・フェリー
オレンジピンポンマム・・・シャンパンオレンジ
グリーン  〃   ・・・ロカライム
オレンジガーベラ・・・ボバン
黄色カーネーション・・・ミモザ
クリームカーネーション・・・ポリムニア
グリーンカーネーション・・・グリーンランド
ブルニア・・・アルビフローラグリーン
グリーンアンスリューム
ユーカリ・・・パルブラ
ハラン

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

元気だニャン🐾

久し振りな~
メルとメメ親子で~す =^_^=
相変わらず・・・
メルは本当に子煩悩 🐾

そう言えば・・・
出会ってお世話始めた最初の冬って
エリ・メル・メメ達みんな~
お店の外の二段ベッド状態で作った
箱の中で過ごしてたなぁ~
カイロを毛布に忍ばせてたっけ・・・
次の冬は
お店の中へと進出・・・・・
そんな事が嘘みたいに
今は~
家猫となりました。

抱っこは中々出来ないけど
たまにあらよってビックリさせるタイミングで
抱っこするときあるけど・・・
(暫く抱っこさせてくれる ウィンク
側にいても
逃げなくなったし
ナデナデはさせてくれる様に・・・
そりゃ出会って8年位経つし
その位は・・・ね ウィンク

今は何とも・・・
穏やかに家の主のように過ごしています・・・
但し・・・
何でか?
メメはエリを追いかけ回し
エリは逃げ回る~
どうしても遊んでいるように見えなくて・・・

相性が悪いの?
仲良くして欲しいんだけどなぁ~
ねえ!
メメ判ってる?

メルは本当に甘えん坊さんで
顔つきも優しくなったね。
目が全然違うもん ウィンク
メル、エリの遊び相手になってくれて有り難う。
出来れば・・・
メメとエリが仲良く出来る様に
メルも協力してくれると嬉しいんだけどなぁ~

この子達は寒いのが苦手だから
冬の寒さも感じない様に温かい場所を色々・・・
そうかなり甘やかしてます。
デレデレで甘々で~す ハートたち (複数ハート)

kissy

 

 

昼夜の冬景色・・・

ある日の午後
屋上駐車場・・・・
翼を風に任せて
「どや?良いやろ?」
そんなどや顔風で
目の前をゆっくり飛んでいくトンビ~ 🐦

はい!
勿論!
羨ましいです!

左程高くない場所だけど
雲さえ目の前を過ぎて行く~☁☁
ハイジみたいに
飛び乗れそうな距離~ ☁☁☁

街中から少し離れた場所だけど
目の前に川~
大きな神社も有るから緑も豊か 🌲
高いビルもほぼ無く 🏢

好きなエリアです♪

 

この日の夜の琵琶湖沿い・・・

ほぼ風も無いお陰・・・
ムーンロードも出現~ ウィンク

夜空が綺麗でした。

今しか出会えない
見れない景色・・・・
見逃さない様にしたいですね。

kissy

 

 

海のはじまり・・・

今年心に残っている
良かったドラマの1つ~ ♪
「海のはじまり」
演出や脚色は勿論の事・・・
台詞のひと言ひと言も聞き逃せない位
大事に製作されていたのが
良く判るドラマでした。
1話目から登場し
その後も度々出てきて
心の中に強烈に残ったのが・・・
「鳩サブレー」だった!
その存在自身、知ってはいたものの
一度も実際に目にする事も
手にする事もないまま
「海のはじまり」を観てしまった~ ほっとした顔

鎌倉のお土産としても有名ですね。
今迄鎌倉に行ったというお土産で頂いたのは
どれも鳩サブレーではなかったなぁ~
(もし逆の立場だったら迷わず鳩サブレーにすると思う)
是非いつか鎌倉にも行ってみたい・・・
(本当日本の中でまだ行ってないところも多い!)
これからのお楽しみいっぱいだなぁ~

そんな私の元に・・・
友人からのお土産が届きました♡
それで気が付いたの!
少し前まで飾っていた
「安西水丸」さん
好きなのと可愛いから
無意識で飾ってたんだけど・・・・
鳩サブレーが描かれてた 😲

なので
一緒に記念撮影 📷

小袋も可愛い~

ほらね!
心憎いデザイン!
この潔いシンプルさが良いね ♡
大事に取ってあるけど
そろそろ・・・
賞味期限近くなって来たから
勿体ないけど
食べなきゃ ウィンク

   

嬉しいお土産本当に有り難う 目がハート (顔)
ドラマ「海のはじまり」
本当に良いドラマでした。

因みに
そろそろ終りに近づいてきた
只今放送中のドラマ
「ライオンの隠れ家」・・・
毎週金曜日のお楽しみです。

今年はNHK朝ドラ
「虎に翼」からはじまり
途切れることなく
良いドラマを楽しめて嬉しかった ♪

色んな意味で今の時代
テレビ離れと言われています📺

でも私はテレビが大好き
チェックさえ出来れば良い番組は
沢山あるから・・・

これからもチェックさえ出来れば
良い番組は見逃さない様にしたいなぁ~

但し・・・
この時期は・・・
録画したまま・・・
まだ観ていないのも増えつつあって・・・

お楽しみがあると思えば良いんだけど
お楽しみが溜まりすぎるのも
時間が・・・・
ね・・・

鳩サブレー~ ♪
今日のおやつに頂きました~♡
素朴で優しくて香ばしくて・・・
とても美味しかったよー
有り難う~ウィンク

kissy

 

私のクリスマス・・・

普段に
少しだけ足して ♪

ずっと大事にしている
友人から届いたお気に入りのカード飾って・・・

 

ここに飾るカードもそんなお気に入りの1枚・・・

本当毎年ほぼ変わらない~🎄

 

今年は・・・
ブルーの封筒とセットになった
大事にしている雪だるまのカード~⛄
折りたたみ風なのと・・・
ちょっとした飛び出し絵本風・・・

貴重なカードで
大事にしてたけど
せっかくだから
五味太郎さんの絵本と並んで・・・

テーブル上も・・・
変わらないね!(笑)
いつもと同じ木のリンゴのトレーに
リンゴ~ 🍎🍎🍎

年末に向けて・・・
少しずつ出来る事を・・・
先週は換気扇の掃除~!
(ちょっと早めだけど)

大掃除は出来ないからこの時期に
普段しない場所を ウィンク

やっと冬らしい寒さになって嬉し~い ウィンク

kissy

 

 

 

和田神社ライトアップ 

昨夜・・・
時間ギリギリになりましたが
何とか消灯前に行けた!
寒い夜だったし
21時前と言う事もあって・・・

誰もいない~

650歳の大銀杏は
貫禄も有りつつ
堂々としていて・・・
格好良い ほっとした顔

   

元々ご近所だった事もあって
一番身近に感じられる神社です。

先日・・・
配達の行き帰りに
この前を通る事があって
紅葉を確かめにチラッと寄った時
軽トラが境内に停まっていて・・・・

荷台から何か下ろしたなと思ってみてたら

いきなり
「ブォッー~~~~」
って大きな音が鳴り始め・・・
どうやら大型の掃除機みたいなので
吸い込むのでは無く
外に向かって風が出ていて・・・

イチョウの周りに落葉した葉っぱを
木の下に集めていました 猫2

どうりで木の下が黄色な訳です。

今年は紅葉も遅かったから
ライトアップの期間をずらされてます。

去年はアルミ缶で作られた龍の絵馬でした。
今年は・・・(正確には来年の干支ですが)

何と~ ふらふら
これ、何で作られてるか判りますか??

少し近づいて・・・
判る?

どうですか?

   

何と牛乳等の紙パック~ ふらふらふらふら

この立体感といい・・・
容姿といい・・・

全体の白も何だか御利益ありそう・・・

きっと親近感を感じる訳~
何を隠そう?
(隠さないけど)
2025年は年女~
そう!
へび年なんです。
12年に一度だから・・・
5度目を迎えます ぴかぴか (新しい)

和田神社さんのライトアップ~

本日15日(日)迄・・・・

kissy

 

 

 

引き継がれた松・・・

唐崎神社に向かう途中の公園・・・

赤く色付かないから
目立たないけれど
沢山の実が~♪
「センダン」です・・・
夏の頃は
爽やかなグリーン~
今はほんのりとベージュとクリーム足した様な
私好みな色味の実 ほっとした顔

公園と行っても遊具は無いから
広場って感じ!

遠くの対岸に・・・
三上山こと近江富士見えまーす!

目の前が琵琶湖~
風が強くて気持ち良い冷たさ・・・

通称「松太郎さん」から
後者に引き継がれた唐崎の松
(以前手入れされていた名物おじさん)
いつもほぼ・・・
脚立の上で松と向き合っていた凄い方でした~!

引退された後もしっかり手入れ管理されてます。
一時危ぶまれた先代の松も
何とか新芽を出した後も育ってました。

周りに・・・
祖先の種から育った松の木が・・・

変わりやすい天気の中
帰り際
しっかりと日が差し輝いた松の姿を見れたお陰で
パワーを頂きました。

直ぐ近くに用事があって一年に数回来るのも
楽しみのひとつ・・・

松太郎さんから聞いた事のある
「数年に一度対岸から上る大きな月を見て欲しい」
松太郎さ~ん!
まだ叶ってませ~ん!
だって・・・
中々難しいじゃないですか~ うれしい顔
見てみたいけど・・・🌕

kissy

 

エリの5連写~🐾

じっとしてないから
普段中々可愛く撮れない・・・

この日は何故か?
じっとしてる!
それにしても・・・・
何を感じてどこ見てるんだろう?

そう思ったら・・・
何?何?
そのおねだり風な・・・

眠たいの?

あっ起きた?

斜め上を見上げるその表情・・・

何よりこのアップに耐えられる事には
尊敬しかない🐾

寒くなったこの時期は
お布団に潜り込んできて
同じ様に顔だけ出し
ピトッとひっついて寝てくれる~♡
エリの温もりと寝息を感じて眠る
ご褒美な夜・・・

夜になるのが待ち遠しいそんな冬です。

kissy