カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

色んなベリーの季節 ③

ブルーベリー~♪
鉢植えのは少しずつ
一粒ずつ・・・
ぷっくりと色濃く・・・
そして・・・
完熟~ ♬

売られているのが
何となく小粒に思えるのは?
早めに収穫し冷蔵保存してるから?

とにかくアントシアニンが
しっかり!たっぷり!
目にも良いイメージ!

そして・・・
何となく北欧のイメージ?
現地では
低木で野山一面がブルーベリー~ ウィンク
の様な気がする・・・

街の人達が
ブルーベリー摘みを
してている風景が
思い浮かぶ・・・
きっと摘みながらお口にも・・・ね 目がハート (顔)

凄く美味しいだろうなぁ~
一度はそんな経験もしてみたいです。

夏の果実は何となく?
桃・葡萄・・・・・
痛むのが早そうに思うのは何でだろう?

皮や果実自身が
薄くて柔らかいからかなぁ?
(スイカは例外 🍉)

因みに・・・
お店のブルベリーは・・・
毎日一粒ずつ?
減ってま~す(笑)
犯人は・・・・・・
誰?
勿論?
私ではありませ~ん(笑)

23日(火)24日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

終業式・・・ 

涼しいお店から外に出る・・・
もわぁ~とした湿度と暑さ
外と中の温度差で
レンズが曇って~
数枚はこんな感じ 📷

レンズ拭いてもすぐ曇る~

次はそろそろ良さそう?

ノイバラの実が
可愛く実りました~ ♬
5月の頃
今年は沢山の花を咲かせてくれてたからね ウィンク

秋から冬に掛け
赤くなるのが今から楽しみです。

そう~!
今日は終業式で~す。
暫くみんなに会えないのは淋しいなぁ~ ほっとした顔

最近は子供達も
日傘挿してる子も多い ☂
男の子も~☂

今日は1年生のチビちゃんから
6年生の大きい子達まで
みんな入り乱れての下校です。

楽しい夏休み 🌻
元気で過ごしてね~

くれぐれも熱中症には気を付けて~♪

kissy

 

色んなベリーの季節 ②

去年たまたま通り掛かったお家・・・
車で通り過ぎた瞬間
「あれっ?」

こんな街中でも育つんだと
驚いた瞬間でした。

良い感じの和風のお家との
ショットですが・・・

何を隠そう・・・
お隣のお家のブラックベリー ♪

茂みを覗くと
可愛くぶら下がってました。

ここから赤くなって・・・
黒くなって・・・

その名前のブラックに熟すまで
もう少し・・・

今年も会いに行けて良かったなぁ~ ♡

kissy

 

色んなベリーの季節 ①

少し前・・・・
通りかかったお家~ ♫

駐車場のコーポ
屋根があるお陰で雨に濡れる事は無し
コーポ越しのお日様で
気持ち良さそう ハートたち (複数ハート)

屋根の骨組みに上手く絡みつきながら?
見上げるブラックベリー ぴかぴか (新しい)

少しだけ駐車場内に入らせて頂きました ♪

今から思うのは・・・
天井に向けて撮れば良かったなぁ~
きっと良い感じのが撮れたはず!

黒く熟したら・・・
結構な収穫ですよね?
どうされるのかしら?
果実酒・ジャム
どれも手間暇掛かりそうです?

素敵なお家の玄関先・・・
楽しませて頂きました~ ♪

kissy

 

その後の万両・・・

7月1日投稿その後・・・

今年は今迄で一番沢山の蕾を付けてくれたから・・・

それにしても・・・
何回もしつこく言ってますが
この不思議で魅力的な雰囲気のお花~ ♫
「万両」

何度見てもその感激が薄れない・・・・
(毎日覗いてます)

良~く見て貰うと判るんだけど
真ん中の黄色い部分が花の部分!
そして雄しべ
その中から・・・
白くて細い
ペロッと出ているのが
雌しべみたいです。

 

と言う事は・・・
自家受粉なのかなぁ~?

 

1日花らしい。

まだまだ沢山の蕾を付けているから
毎日覗き見るのが
楽しみで仕方ありませ~ん ウィンク

明日16日(火)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

 

久し振り~🐾

お店の外で掃除などしている時・・・
通り過ぎる方から
「最近ネコどうしてる?」
「ネコちゃん元気ですか?」等
声を掛けて頂く事があります。

ネコ募金もご協力有り難うございます。

今は家ネコ状態の
エリ・メル・メメ~ 🐾

エリはたまに抱っこしてお外に散歩へ行くし

こんな風に
お店にいる事もあり

運が良い方は
エリに会って頂けます。
(相変わらず人が大好きなので
スリスリしま~す ♡)

テーブル上には
「ワニ山さん」
(最近名前知りました)
クレヨンしんちゃんに登場する着ぐるみでしたっけ?

この派手なショッキングピンクは
お店に合わない感じもしますが・・・

先月の父の日前に
このワニ山さんが散りばめられた
Tシャツを見つけて
ひろちゃんにプレゼント ウィンク
誰でも着こなせるというか
似合うわけではない雰囲気・・・
それが似合っておられるのに
流石?
やっぱりな?
ひろちゃんです。

こちらも・・・
タイミングが合えば
着ている姿を見て頂けま~す ♪

はい!
メルとメメ親子~ ♪

本当いつも一緒 🐾
メメ~
本当その目つき何とかならないかなぁ~?
チュール貰う時は来てはくれるけど・・・・

もう少し慣れても良いんじゃない?

メメの右目の目尻の・・・
赤いお豆は生まれつきです♫
先生曰く
痛くないはずだから・・・
個性だと思って頂いたら
そう言われました。
普段、目やに・涙は
きっとメルが舐めてくれてるよね?
それ以外の時・・・
たまにふきふきしますが
それが嫌なんだと思う(。・_・)
何とかメメとの距離を
近づけたいんだけど・・・
無理なのかな?
諦めずに気長にメメとも
向きあい続けま~す ♫

久し振りのネコ達~ 🐾

お陰様で相変わらず元気です。

 

kissy

 

湖北で過ごす休日 END

米原駅西口・・・・
近江鉄道ホーム入り口前に
ビワイチのステーション 🚲ダッシュ (走り出すさま)

勿論レンタル出来るし
シャワー室も完備~♪
凄い充実 ぴかぴか (新しい)

 

 

新幹線50周年記念の可愛いステッカー~
(米原在住の切り絵作家早川鉄兵さん作)

多和田ローザンベリーへ行くバスの発着
こんな可愛いショーンがお出迎えしてくれます ウィンク

駅の通路にも
早川鉄兵さんの作品が

お出迎えしてくれます。

自然豊かな優しいタッチ~ ♪
可愛いです。

16時20分発の
ガチャコンこと近江鉄道で
米原→八日市経由→近江八幡へGo!
約1時間のガチャコン旅・・・

だいぶ前
近江八幡→多賀大社前の往復はした事あったなぁ~
後は・・・
八日市→貴生川間に乗れば
近江鉄道完全制覇~ 目がハート (顔)

ホームに椅子?
オブジェ?
可愛い木工の工芸・・・

この時間の車両は
可愛い黄色~ 🚃
朝はブルーの車両が止ってたし
途中すれ違う車両はグリーンだった・・・

色んな場所で走っていた車両がここ
近江鉄道で乗れるのも魅力の1つです ♡

この日お気に入りの一枚 ♪

切符も嬉し懐かしの・・・
(回収されるから手元には残らないけど)

緑の中を走る車窓・・・

本当・・・
ガチャコン・ガチャコン・・・
後半寝てしまってました。

次の電車旅~
浜松?
高山?
それとも・・・
何処行こうかなぁ~?

実は・・・
乗り鉄撮り鉄で~す。(笑)

9日(火)
10日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

湖北で過ごす休日 ③

近江長岡到着・・・
ここからは友人の車で移動 🚓

途中
三島池にも寄って・・・
お天気良いと
バックに伊吹山が綺麗に見えるそうで
(裾野だけ見える)

少しだけ初秋の気配?

米原のまさかな場所に
大阪から移転されたらしい
「一心茶房」さんに ♪
友人が予約しておいてくれました。
(今月私のお休みで営業しているのがこの日だけ)
大雨の後でも湖北に来た理由
このお店に来る為でもありました。

良い感じな古民家~

入る前からワクワクする~ ♪

良い感じにリフォームされていて
居心地良さそうです ♡

これはアナベルのドライ
去年の?

この日は定食~ レストラン
他にカレーやスープセットもあり・・・

滋味溢れるお野菜中心の
身体に優しいお惣菜の数々・・・

メニュー表も・・・

営業時間は短めだから
次回来る時は
食後のお茶もしながら
のんびり時間を過ごすのには
とても良いお店
「一心茶房」さんお勧めです。
遠いけど~ ♪

つづく・・・

kissy

 

湖北で過ごす休日 ②

紫陽花は水を浴びて活き活き・・・
あれだけ降った雨なのに
水が茶色に濁ってないのが
驚き 猫2

きっと昔から生息している梅花藻
時代が変わっても
色んな環境をなるべくそのままに
し続けてこられた
地元の方達のお陰だと思います。

桜の木も多く・・・
四季を通じて色んな景色も楽しめそう ♪

パワースポットらしい
場所まで上ってきました~

確かに・・・
ここだけ何とも言えない
空気が漂ってます。

梅花藻と同じく
生息している「ハリヨ」🐟

水槽の中に発見!

ちゃんと湧き水が循環してました。

通り沿いの老舗
「ヤマキ醤油」→聞いた事あります♪
今回水面から咲かせている
梅花藻は見れなかったけど・・・・

ヤマキ醤油の店前にあった
白い大きな瓶(カメ)の中で・・・

思った以上に小さくて可愛らしい白花でした。
水の中に沢山の蕾~♪
お花を咲かせる時に水面上に顔を出すみたい ウィンク
一応見れて良かった~

風情のある雰囲気が良いなぁ~

凄いの発見!
大きくズームにして読んでみて下さい うれしい顔

大銀杏の木ですが・・・
普段よく見る木とは様子が違って
枝葉がが四方八方に伸びてます。
良く見る銀杏の形状とは違うから
これが銀杏の木だとは
近くに来ないと判らなかった~!

もうすでに
若いグリーンの実が落ちていて・・・

想像するに
どれだけ沢山の実を付けるのか
想うだけでワクワクします。

国の天然記念物。
「御葉附銀杏」

看板など出ていなくて判りにくいですが
行かれた際には
見逃さない様に・・・

醒ヶ井を後に・・・
お隣の「近江長岡駅」
ここからは
車での移動~🚓

つづく・・・

kissy

 

湖北で過ごす休日 ①

前日の大雨で警報が出ていた地域・・・
当日も心配だったけど
何とか電車も
少し遅れはしていたけれど運行!

雨も何とか大丈夫そう☔
予定決行となりました。

先ずは・・・
「米原駅」
滅多に来る事が無いから
見るもの全てが新鮮 ウィンク

友人が「近江長岡」から
迎えに来てくれていました。

ここから東海線(うわぁ~)
琵琶湖線じゃなくなる(当たり前だけど)
そして!
何と浜松まで行ける特別快速が出ているのを発見 ふらふら
但し・・・
土日だけ運行(朝7時07分発と夜21時07分発)の2本~ ♫
高山行きも有る~♪
(これ最寄りの駅から出ていたならば
きっと行ってると思う・・・)

ホームの向こう1番線に
ブルーの2両編成近江鉄道~
帰りお世話になります。
(今回のお楽しみ)

乗車は一駅だけど
レトロな車内にテンション上がります。

天井が低くて可愛らしい~ ♫

到着~ ♫
電車で来たのは初めて!
(醒ヶ井自身、小学校の遠足で来て以来)

駅前の駐輪場がモダンでした~🚲

いつ雨が降ってもおかしくないなぁ~ ☁

あれ~!
無料の新聞販売!

向かう道中は流石
中山道沿いだけあって
古い街並みがそのまま残ってて
雰囲気あり良い感じ~

旧郵便局の佇まいは
やっぱりヴォーリズさんの建築でした。
今は資料館です。

水を求めて・・・
梅花藻を見に来るのも予定の1つではあったけれど
うわぁ~
大雨で水かさ増えてて凄すぎるじゃん💧

これ以上増えたら・・・
危ない位な水位・・・

水もほんのり青みがかったグリーン色
(濁り方も流石綺麗な水の地域だけ有る!)

良い雰囲気のお家ばかりで
散策にはピッタリ ウィンク

画像が暗いのは
ご了承下さい。

つづく・・・

kissy